★各分野の現役看護部長・教育担当看護師からアドバイス!自分に合った病院選びとは?横浜市立市民病院(神奈川県)【高度急性期病院】

お仕事研究

横浜市立市民病院(神奈川県)高度急性期病院 

就職したいと思う病院が決まったら
看護師として働く覚悟を決めることが大事

副病院長兼看護部長 認定看護管理者 庄司 邦枝

☟▼アドバイス▼

学生時代には何かに打ち込めるものを見つけておくといいと思います。読書、スポーツ、散歩など、ストレス解消につながるものがあると仕事を始めたときにも役立つと思います。

病院の機能や役割を調べると同時に、社会人として働くイメージづくりを行う

学生の皆さんが、看護師としての将来を決める病院を選ぶことは難しいと思います。看護師として多くの働く場があるなかで、病院、施設、企業など、どこで働くかを検討し、病院であれば特定機能病院、地域医療支援病院、一般病院などの機能を理解しましょう。病院の規模だけでなく、小さな病院でも大病院と同じ機能をもつ病院もありますし、大規模でも施設的な機能をもつ病院など、さまざまです。そして病院が得意としている領域などを調べることが大事です。実習先の病院も病棟での様子はわかりますが、病院が目指している医療なども確認しておきましょう。

 病院を研究した後には、地元の病院か、都心部の病院か、実家から通勤するか、一人暮らしかを決めましょう。親元を離れることは、仕事と家事を両立させることも理解しましょう。社会人になることは、学生生活と異なり長時間働くことになります。一人暮らしをする人は勤務した後に家事を行うなど、社会人としてのイメージを作っていきます。社会人として生きる力だけでなく生活する力も求められます。

 看護学校では病院の種類や機能まで学ぶ機会が少ないため、看護師にはさまざまな働ける領域があることを知っておくと、就職活動の際に役立つと思います。いきなり病院名だけで探すのではなく、自分が行いたい看護を確認してから絞った方がいいと思います。

性格に合わせた病院選びではなく、どんな働き方をしたいかを考える

 性格や適性に合った病院を選ぶことより、どんな働き方をしたいかを考えることが大事です。おっとりした性格だから回復期と決めつけず、じっくり考えて行動できるなら急性期でも務まります。反対に俊敏に行動できてもミスがあっては急性期向きではありません。 働き方のひとつの指標となるのが在院日数です。在院日数が10日の場合、入院から10日間で患者さんとの関係性を築かなければなりません。一方、リハビリ病院や長期療養型病院では20日以上になることもありますし、単科の精神科では数カ月に及ぶなど、性格に合わせて決めるのではなく、どのような形で看護を実践できるかを考えることも必要です。 循環器、精神、がん、小児などの専門領域に特化した病院で看護を行いたいという明確な目標がある人は専門病院に進むことも選択肢のひとつです。さまざまな診療科で学び、経験を積んでから好きな道を見つけたい人は、診療科の多い病院もいいと思います。そして就職先を決めたら、そこで働くという覚悟を決めることが必要です。

 一般的に「新卒で入職するなら急性期」という裏側にあるのは、経験できる看護技術が多く、さまざまな疾患に対応できることだと考えます。こうした環境下でハードだと認識しながら学びたい人には向いていますが、誰にでも急性期がいいとは思いません。回復期でも、基本的な技術は学べるので不安に感じる必要はないと思います。

 そして知識・技術はすぐに身につくものではないため、入職後数カ月で自分には向いていないとすぐに判断をせず、3年間は歯をくいしばって乗り越えてください。やりたいことが見つかれば看護が楽しくなり、自分の強みにもなり、自信もついてくるはずです。そこで踏ん張れば、さらにステップアップできるので、あきらめずに目標をもってください。

有効的なインターンシップにするため、事前に質問したい内容をピックアップしておく

 

 有効的なインターンシップにするためには、事前に質問したい内容を考えておくことが必要です。ホームページで書いてあることと実際の違い、不安や不明点などがあれば、確認していきましょう。

 学生の皆さんにとって教育体制は気になると思いますが、1年後だけでなく、3年後にどのように成長できるか、具体的な教育プランを聞いておくと安心です。一人前になるためのプログラム内容や、独り立ちとは、すぐにひとりにされるのか、サポートがつくのかなど、不安に思うことは、どんどん質問しましょう。1年目の看護師と話せる機会があると生の感想が聞けると思います。

インターンシップは日常の現場の雰囲気を感じられる場です。患者さんへの対応、先輩の指導の仕方、相談しやすい環境があるかなどをチェックするといいと思います。

 当院は新人教育も整っており、1年間の計画も提示しています。3~4年目にはリーダーになることを視野に入れて人材育成に取り組み、自分の将来を描きやすくしています。指導に当たっては、スピードは人によって異なるため、個々の成長に合わせて知識・技術を身につけられる環境があるので安心です。習得できるペースは人それぞれです。焦らず、じっくりと取り組めば、必ず身につきます。人より遅れていると思わなくてもいい職場風土を目指しています。

 また、自部署で体験できない技術があっても、3~4年でローテーションがあるので、そこで学ぶことが可能です。人工呼吸器の勉強をしたい目標があれば、異動を希望することも可能です。最近では在宅医療も求められているため、退院支援を行うためにも地域と連携しながら訪問看護ステーションへの研修も行っています。

入職後の大変な時期を乗り越えてその先にある看護の喜びとやりがいを感じてほしい

 入職までに何をしておけばよいかと質問を受けることがありますが、たくさんリフレッシュすると同時に、看護師になる覚悟を身につける時間にしてください。そして悩んだときにひとりで抱え込まず話をできる人がいることは大事で、家族、他病院に行く友人、学校の先生など、相談できる人を見つけておくと、心の健康や仕事を継続する力につながります。

 学生時代には何かに打ち込めるものを見つけておくといいと思います。読書、スポーツ、散歩、ジムなど、リフレッシュやストレス解消につながるものをもつことは仕事を始めたときにも役立つと思います。
 実習は2週間で終わるため、うまくいかなくても過ぎていきますが、看護師として働き出すと、仕事は日々続いていきます。初めは終わりが見えず嫌になることもあるかもしれませんが、看護師としてスタートラインに立ったら、挫折しないよう継続してください。

 落ち込んだり悩んだりしたときには、なぜ看護師になろうと思ったか、原点に戻ってください。看護学生の4年間はカリキュラムも多く、実習や国家試験の勉強など、一般大学よりハードな日々です。それを乗り越えたことを大きな糧とすれば必ず頑張れるはずです。

 看護師の仕事は患者さんの生命を守る厳しい現場で大変なことやつらいこともありますが、やりがいのある仕事です。自分自身を振り返ってみても、いい職業だと感じていますし、皆さんにも感じてほしいと思っています。

 看護師としての人生は、あっという間に過ぎていきます。看護師になるために看護学校に通い免許を取得したのですから、仕事は楽しくやりがいをもって働いてください。入職当初は大変ですが、そこを乗り越えれば将来が見えてきます。看護の喜びややりがいを感じるまで決して諦めないでください。

文化放送ナースナビは、関東関西の病院を中心に募集情報の発信やインターンシップや見学会などの情報も発信しています。また全国でオンラインや対面での合同就職説明会を開催しています。
看護師就職をするなら、まずは文化放送ナースナビをチェックしてみましょう!
文化放送ナースナビ編集部」
※当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮ください。 無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます 

コメント

タイトルとURLをコピーしました