独立行政法人 |
---|
2004年、独立行政法人国立病院機構としてスタートしました。
関東信越地区に32の病院があり、それぞれの病院は、19の政策医療分野を担い、各地域で医療を求める国民のニーズに応えるために、全職員が前向きに取り組んでいます。
看護においては、各施設の医療の特徴に合わせた専門性の追求と、国立病院機構全体の看護水準の向上を図るために、研修や学会活動などで施設間の協力体制の強化を図っています。
また、全国143病院のネットワークを生かし、キャリアアップが継続できる看護教育体制を整えています。
平成31年3月9日(土)関東信越グループ主催合同就職説明会を開催いたします。
この合同就職説明会は、関東信越グループ管内にある32病院の紹介、国立病院機構の特徴である政策医療看護をはじめ、急性期、慢性期、終末期、周産期など幅広い看護実践を見て・体験できる看護体験コーナーなど、国立病院機構の魅力を多くの方に伝えられるよう、さまざまな企画を準備しておりますので、ぜひご参加下さい。
郵便番号 | 〒152-0021 |
---|---|
住所 |
東京都 目黒区東が丘2-5-23 ![]() |
電話番号 | 03-5712-3106 |
開設年月日 | 2004年 4月 1日 |
病院長名 | 各病院のページをご参照下さい |
看護部長名 | 各病院のページをご参照下さい |
病床数 | 13000床 |
職員数(看護職員数) | 15000名 (8600名) |
看護方式 | 病院により異なります。 各病院のページをご参照下さい。 |
診療科目 | 病院により異なります。 各病院のページをご参照下さい。 |
付属施設 | 関東信越グループ管内に9校の病院附属看護学校があります。 |
看護配置 | 病院により異なります。 各病院のページをご参照下さい。 |
理念・方針 | <国立病院機構の看護の果たす役割> 1.機構及び病院の理念を踏まえた良質の看護サービスの提供に努める。 2.看護の質の向上を目指し、臨床看護の研究、業務の改善を行う。 3.良質な看護を提供するために、看護職員をはじめ看護に関係する職員の教育研修を行う。 4.看護の提供と経営効率の調和を図り、病院経営に参画する。 5.チーム医療推進のための調整を図る 6.地域住民への健康教育活動に参画する |
病院HP | http://www.nho-kansin.jp/ |