学校法人国際医療福祉大学 |
---|
相模湾を一望する絶好なロケーションに位置する当院は、伊豆半島全域の中核病院として地域医療を支えています。また、小児医療ならびに産科医療を担うだけでなく、予防医学から救急医療、移植医療など幅広い分野において”高度な地域医療”を提供しています。
「患者様の生命の尊厳をまもり、確かな知識・技術と思いやりの心で看護を実践します。」という看護理念のもと、看護職員はそれぞれの専門性を発揮し、患者様から愛され、信頼される看護師を目指しています。
経験を積み、それぞれの目標を達成しようと、認定看護師、専門看護師、ナースプラクティショナー等を目指し本学大学院に進学する職員も少なくありません。院内には大学院のキャンパスがあり、TV会議システムによる遠隔授業を実施しています。働きながら学びたいという要望に答える環境が整っています。
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:決定次第掲載します。 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:45 |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:45 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:決定次第掲載します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書 |
選考方法 | 面接・小論文 |
お問合せ・採用窓口 | 人事課 0557-81-7591 E-mail:atami-jinji@iuhw.ac.jp |
勤務地 | 静岡県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
主要手当:諸手当+夜勤手当(4回/月) その他手当:通勤手当、住宅手当、家族手当 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
|
||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 | ||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 私学共済年金及び健康保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休制 年次有給休暇 初年度10日 夏季休暇、冬期休暇、慶弔休暇制度あり |
||||||||||||||||
寮社宅 | 寮設備あり(ワンルームマンションタイプ個室) | ||||||||||||||||
被服 | ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育所あり(夜間保育対応) | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 大学院進学支援制度、医療費還付制度、私学共済の福利厚生施設利用可 | ||||||||||||||||
教育 | 【大学院】 本学の大学院キャンパスを院内に設置しています。働きながら学びたいという意欲のある方に履修を可能としたカリキュラムを提供するとともに、大学院の入学資格が緩和されたことを受け、短大・専門学校卒の方にも門戸を開いています。看護学分野、助産学分野、ナースプラクティショナー養成分野などの専攻分野があります。 【看護生涯学習センター】 上記の大学院東京青山キャンパスに看護生涯学習センターを開設し、認定看護管理者教育(ファースト・セカンド・サードレベル)の研修制度を設けています。 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.38年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 8.6日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、緩和ケア、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア |