MENU
私たちが看護する上で大切にしていることは、長い歴史の中で培われた「患者さんを尊重し、安心できるあたたかい看護」を提供することです。これは「心と心がふれあう看護」を理念とする星ヶ丘マインドです。どんな人にも、人それぞれの人生の経験と大きな力を持っています。私たちはその人の持つ力を最大限に引き出せるよう看護実践に取り組んでいます。
募集情報
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:40名 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2022年採用) |
看護師:40名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書および卒業見込証明書を、試験日の1週間前までに総務企画課宛てに郵送してください |
選考方法 | 適性検査、作文、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 大阪府枚方市星丘4丁目8−1 星ヶ丘医療センター 総務企画課 TEL.072-840-2641 E-mail : soumu@hoshigaoka.jcho.go.jp |
待遇と勤務
勤務地 | 大阪府 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
基本給:基本給月額+一律地域手当 主要手当:夜勤手当4回分 その他手当:通勤手当、住居手当、超過勤務手当など |
||||||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間 |
日勤 実働時間7時間45分 夜勤 実働時間15時間30分 |
||||||||||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 休日:4週8休、国民の祝日、年末年始6日間、 休暇:年次有給休暇20日(最大40日)、夏期休暇3日、特別休暇 |
||||||||||||||||||||||||
寮社宅 | 敷地内にワンルームタイプの職員宿舎があります。 | ||||||||||||||||||||||||
被服 | ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||||||||||
保育室 | 院内保育室(24時間対応)があり、病児保育・学童保育も行っています。 | ||||||||||||||||||||||||
教育 | 当院では新卒看護職員の卒後臨床研修を行っています。期間は4月から翌年3月末までの1年間で、所属部署における部署内教育、所属部署以外の場所で行われる6週間のローテーション研修、毎月行われる集合教育の3本柱の教育を受けていただきます。ローテーション研修は、手術室1週間とICU2週間の研修を必修とし、他に病棟3週間の計6週間の研修を実施します。1年間で幅広くさまざまな看護技術を経験するので、卒業時に不安が大きい臨床実践能力にも少しずつ自信がつきます。また、経験を積んだ看護職の教育については、クリニカルラダーに沿った集合教育と部署内教育を行っています。クリニカルラダーは、役割や経験、能力に応じて、レベルT〜Xが設定されており、それぞれに到達目標が定められています。到達目標は評価するだけのものではなく、1人1人に課せられた役割が明文化されたものであるので、その目標を果たせるように年間教育計画が立てられています。 | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数< | 7日 | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、救急看護、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護 |