看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 M・T
病院名 公益社団法人 地域医療振興協会
所属診療科目 地域看護介護部
卒業学校 さいたま看護専門学校
卒業年 2021年卒業

入職を決めた理由

奨学金貸与の義務年限もありますが、現代の医療の問題点であるへき地といわれる場所では各施設がどのような問題を抱えているのか、看護師はどのようなニーズがあるのか看護学生時代から興味を持ちました。都心医療からへき地医療、急性期から訪問看護と幅広い医療現場を経験することが出来るためこの地域医療振興協会を選びました。

病院選びで重視した点

新人教育制度と研修制度を重視しました

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前々年]
■7月
 就職サイトが開催する説明会に参加


[最終学年の前年]
■8月
 病院見学

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

新人として入職しプリセプター制度があり病棟師長、主任、プリセプターとの毎月の目標での振り返り、次回の目標を立てたことで目標を明確にし日々成長に繋げることが出来ました。プリセプターや病棟スタッフはとてもやさしく困った時にはすぐに相談できました。患者さんから「あなたでよかった」と言われると自分の看護に自信を持つことができ、看護師として患者さんに寄り添うことが出来ることが嬉しかったです。一方苦労したことは優先順位です。複数名の患者さんを担当する為安全に看護するためにも多重課題での優先順位を考える行動することは日々の経験で培われることと思います。

新人研修内容の特長

BLSです。特に新人では急変時対応することが困難です。研修として経験することで実際急変時どのように対応するのか学ぶことが出来たのは良い経験だったと思います。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆

■5月
 フォローアップ

■6月
 フィジカルアセスメント

■7月
 感染対策

■8月
 フィジカルアセスメント

■9月
 医療安全

■10月
 多重課題

■11月
 BLS

■12月
 入退院支援

■1月
 記録

■2月
 フィジカルアセスメント

■3月
 1年の振り返り

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

公益社団法人 地域医療振興協会 事務局医療事業本部
〒102-0093 東京都 千代田区平河町2-6-3 都道府県会館15階
病床数 5038床
診療科目 多くの施設が総合病院であり、多くの診療科目があります。
看護方式 25病院では施設ごとに異なる方式を採用しています。
固定チームナーシング
パートナーシップ制度など
看護配置 7対1
10対1
13対1などの施設があります。
  • 公益社団法人 地域医療振興協会 事務局医療事業本部
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索