文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 川崎市立 井田病院 > A・N

先輩ナース特集

Profile

氏名
A・N
病院名
川崎市立 井田病院
所属診療科目
外科・泌尿器科
役職・資格
看護師
卒業学校
川崎市立看護短期大学
卒業年
2022年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

井田病院では、看護助手として働いていた経験があります。その際に、看護師の方が看護に必要な知識を丁寧に教えてくださったり、困っている時には声をかけてくれたことが印象的でした。職場の雰囲気も温かく、看護師同士で協力し合いながら看護を展開していく姿や患者への声かけと笑顔を大事にしている場面を見て、私自身この病院で看護をしていきたいと感じ志望しました。

病院選びで重視した点

病院選びで重視したことは2つあります。1つ目は、職場の雰囲気です。廊下ですれ違った際に笑顔で挨拶をしてくれる場面が多く、人間関係も大切にしているのだと思いました。2つ目は、通勤時間です。自宅から職場まで電車で通えることが魅力的でした。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■9月
 WEB説明会

■10月
 WEB説明会

■11月
 小論文の練習

■12月
 小論文の練習

■1月
 小論文の練習

■2月
 小論文の練習・面接の練習


[最終学年]
■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

一年目で苦労したことは、多重課題での優先順位の決め方です。患者の受け持ち人数が徐々に増えてきて、入院患者や手術患者、転入などのイベント事があると何から始めればいいか迷うことがありました。その際も、考えている時間が長く業務が滞ってしまうことも多々ありました。少しずつ手術患者や入院患者の流れが分かってきたため落ち着いて判断できるようになりましたが、業務に慣れるまで一番苦労したことでもありますし、1年間で一番頑張ったことだと思います。嬉しかったことは、未経験の技術を体験する機会を沢山いただいたので、自立してできる技術が増えたことが嬉しかったことです。

新人研修内容の特長

井田病院では、3D研修制度があることが強みだと思います。3D研修とは、講義で学んだことを、その日のうちに病棟で実践し、振り返りを行うことです。講義で学んだことをすぐに実践することで知識が定着する上、技術の一連の流れの理解に繋がりました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 新規採用者研修(公務員として・安全感染・看護倫理)
 看護記録研修【基礎編】
 3D研修、看護助手研修、1ヶ月目デブリーフィング

■5月
 新人のためのフィジカルアセスメント研修@
 2ヶ月目デブリーフィング
 3D研修、ケアバンドル研修、静脈注射テスト

■6月
 看護過程研修【基礎編】
 多職種研修、3ヶ月目デブリーフィング、安全研修

■9月
 専門職としての学び〜自己教育力を高める〜

■12月
 新人のためのフィジカルアセスメント研修A

■2月
 2年目に向けたステップアップ研修

検索

病院所在地 卒業年    

川崎市立 井田病院

〒210-0035 神奈川県 川崎市中原区井田2-27-1

  • 病床数/383床
  • 診療科目/内科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 血液内科 腫瘍内科 糖尿病内科 腎臓内科 神経内科 感染症内科 人工透析内科 肝臓内科 緩和ケア内科 外科 呼吸器外科 心臓血管外科 消化器外科 乳腺外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 精神科 アレルギー科 リウマチ科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線診断科 放射線治療科 病理診断科 救急科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 計37科
  • 看護方式/固定チーム継続受け持ち方式
  • 看護配置/一般病棟7対1入院基本料

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(446件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・就業体験・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • 就業体験
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護学生が選ぶ「就職希望病院調査」2025年度