新人研修が充実していることが一番の決め手でした。
新卒入職で経験のない状態で、看護師として働き始めることに不安でいっぱいだったので、新人研修の時間が多く設けられていることや、プリセプター制度がとられていることが入職を決めた理由です。
急性期や慢性期など、それぞれの病院の特徴がありますが、私は、まずは急性期で経験を積みたいという思いがありました。なので、急性期の病院ということを重視していました。
【最終学年の前年】
■12月
病院の資料集め
■1月
合同説明会・説明会に参加
■2月
説明会参加
【最終学年】
■4月
採用試験(面接)
■5月
採用試験(面接)
就職先内定
■2月
国家試験
日々、初めての連続だったので、新しいことを覚えていったり、勉強しないといけないことがたくさんあり、苦労しました。
しかし、プリセプターさんをはじめとして先輩方がサポート・指導してくださるので、心強かったです。とくに、歳の近い2つ上のプリセプターさんが一人ひとりについていて、自分の勉強や経験の進み具合を把握してくださっているので、今後どうしていけばよいかを具体的に指導してもらえるので助かりました。
研修プログラムがとても充実していて、採血や注射などの看護技術を座学・演習で学び、先輩と手順や注意点など確認したうえで、先輩にそばについてもらいながら患者さんに実践となるため、自信をもって実践することができました。
また、フォローアップ研修で精神的な面からもフォローしてもらうことができました。
■4月
☆入職☆
新規採用者オリエンテーション
■5月
新規採用者研修
■6月
フォローアップ研修
看護記録・感染研修
■7月
技術演習(インスリン・12誘導・呼吸)
■10月
わかば研修
技術演習(静脈注射)
■12月
フォローアップ研修
■3月
1年目まとめ研修
〒545-8586 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-5-7