地域医療に興味があり、病院だけでなく在宅部門と連携を取りながら患者さんと関わることが魅力でした。
地域医療・地域連携・在宅看護など在宅部門に特化している事です。
※1年次より当院の奨学金制度を利用していたため就職活動はしていません
同期と一緒に楽しく学べていました。しかし時々、注射やミキシングは現場の緊張感で出来るだろうかと不安でした。注射系の演習は腕モデルを使用します。配属後は、各職場で先輩や同期同士で練習する時間を作ってくれました。
配属前に、看護技術から医療安全の最低限度の知識や技術を復習してから、現場に行く事ができました。
■4月
☆入職☆
他職種合同の法人研修(1週間)・看護技術や医療安全研修
★3週目から配属先 【地域包括ケア病棟配属】
■5月
メンタルサポート研修@
★プリセプターについてシャドーイング中心に部屋持ち
■6月
★リーダーフォロー部屋持ち
■7月
メンタルサポート研修A
緩和ケア研修・3ヶ月のまとめ"
■8月
★土日勤務開始
■9月
メンタルサポート研修B
■10月
多重課題研修
★東京民医連合同研修(2021〜オンライン)
■11月
メンタルサポート研修C
エンゼルケア研修・多重課題研修@・6ヶ月のまとめ
★診療所研修(1週間)★夜勤シャドーイング(個別に進行状況を見て開始)
■2月
メンタルサポート研修D
■3月
メンバーシップ研修・1年目のまとめ・プライマリーケースレポートの発表(患者を丸ごと看る視点を深める)
〒174-8502 東京都 板橋区小豆沢1-6-8