当院は実家から近く、通勤しやすいと感じたことが理由の一つです。また、病院案内をしてくれた際に、各病棟について丁寧に説明していただけたので自分が将来この病院で看護師として働いているところを想像することができたからです。急性期から慢性期まであり、自分に合った看護を見つけていけると感じました。そして新人研修が充実していると感じたため新人の私でも一から看護を学ぶことができ充実した生活を送ることができると思いました。
新人研修の内容と自身のキャリアアップにつながるかどうかを重視しました。看護師として働いていく中で新しいことをたくさん覚えるため日々の生活の中でできるかぎり不安をなくしたいと思い充実した研修をうけられる当院を選びました。また将来、認定看護師の取得を目指したいと考えているのでその点でも自分の考える看護師像に近づけると思ったためこの病院にしました。
[最終学年の前年]
■1月
資料を集め始める
■3月
病院案内(オンライン)
[最終学年]
■7月
病院案内
■9月
採用試験
■10月
内定
■2月
国家試験
覚えることがたくさんあり、自宅に帰ってからの復習が大変でした。また、翌日に新しい看護技術を実施することがあればその予習等も必要になるので勉強時間の確保に苦労しました。嬉しかったことは患者さんにありがとうといってもらえたり、名前を覚えてもらえたことです。先輩方に褒められたときもすごく嬉しかったです。
入職してから約一ヶ月間各病棟をまわるローテション研修があったことです。配属されるまえにそれぞれの病棟について知ることができ、自分が働きたいと思う病棟に希望を出せることがとてもありがたいと感じました。また基礎的なことも一年目の看護師全体に研修を行ってくれたのでみんなで協力して研修での学びを深めていくことができたと思います。
■4月
☆入職☆
ローテション研修
■5月
配属
手術見学、急変対応・メンタルヘルス・三大恐怖・輸血研修
■6月
夜勤オリエンテーション、看護補助者体験、入退院・看護必要度研修
■7月
褥瘡予防・呼吸・循環・消化器・脳神経研修
■9月
面談
■10月
急変対応研修、看護倫理研修、院内留学
■11月
多重課題・看護過程研修
■1月
認知症看護研修
■2月
面談
■3月
配属一年総括、最終面接
〒421-0193 静岡県 静岡市駿河区下川原南11-1