地域に根差した病院なので、地域の方を大事にしていて親しみやすくいいなと思いました。急性期の総合病院なので、急性期のことを多く学べると思ったため選びました。横浜市で一番大きい民間病院だったから、規模も大きく、スタッフも多く、サポートしてもらえると思いました。ナース服が自由なため、好きな制服を選べるので好きな色や形、ブランドを選べることはモチベーションが上がると思いました。今は、同期や仲の良いスタッフ同士お揃いのスクラブを購入し、イベントがある時はお揃いのナース服で勤務したりと楽しんでいます。寮があることで、遠方からの就職の際、土地勘がないのでありがたかったです。
私が病院選びで重視したのは、
・夜勤手当の良さ、休みの日数、職場の雰囲気が良いこと
・同期、同世代が多いこと
・最寄駅から病院までの距離
これらのことを重視しました。
[最終学年の前年]
■4〜3月
就活サイトから情報を得る
[最終学年]
■5月
病院オンライン説明会
■9月
随時面接
■2月
国家試験
看護師1年目で苦労したことは、緊張して医師への報告がうまくできず、先輩に付き添ってもらいながら報告したことです。先輩のサポートを受けながら経験を重ねていくうちにしっかり報告ができるようになりました。
先輩から報告が上手にできるようになったことを褒められたことが嬉しかったです。またリハビリスタッフやソーシャルワーカー、薬剤師等他職種の方と連携を取れるようになったことや、急変対応時にできることが増えたことが嬉しかったです。
教育体制が充実している。セレクト研修があり、自分で選んで受けたい研修に参加することができる。外部研修にてグループのほかの病院の同期と情報交換ができる。
■4月
☆入職☆
・入職時オリエンテーション
・ブロック合同入職時研修
・接遇講習会
・ジョブローテーション
■5月
・入職1ヶ月フォローアップ研修
・技術オリエンテーション(注射・採血)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■6月
・技術オリエンテーション(輸液ポンプ)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■7月
・ラダーT研修(社会人基礎力)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■8月
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■9月
・技術オリエンテーション(救急看護)
・ラダーT研修(固定チームナーシング)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■10月
・6ヶ月フォローアップ研修
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■11月
・ラダーT研修(コミュニケーション)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■12月
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■1月
・ラダーT研修(看護倫理)
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■2月
ブロックセレクト研修
・褥瘡スキンケア・フィジカルアセスメント・多重課題・心電図・認知症看護など
■3月
・ケーススタディ発表会
〒241-0801 神奈川県 横浜市旭区若葉台4-20-1