今の病院が実習病院であったことがとても大きな決め手になっています。長い期間、実習でお世話になった病院であり、私にとって、実習から生まれる緊張感や思い出が詰まった病院となっています。そのため、学生生活の中で抱いていた看護師像を実現させる病院として自然と考えるようになりました。
また、私は学生時代から急性期病院で働きたいと考えていました。当院は急性期病院として日々、地域で高度医療を必要とされる患者さんが搬送され、たくさんの重症患者を受け入れています。そのような病院で「看護を学びた考えていたことも入職を希望した理由となっています。
「自分が行ないたい看護ができるかどうか」という点と、「職場の働きやすさ」という点を重視して病院選びを行ないました。
学生時代の実習の中で、自分はどんな患者さんと関わっている時により楽しさを感じることができたかと振り返り、自分が行ないたい看護とは何かを漠然とですが考えていました。
そこから、「急性期」という治療が優先される場面で看護師として患者さんにどのように関わることができたかと模索するところに興味があり、急性期病院で働きたいと考えるようになったことを覚えています。
【最終学年の前年】
■12月〜3月
説明会に参加
就職サイトが主催する合同説明会に参加
【最終学年】
■4月
病院研究
■5月
病院研究
実習や学内での勉強、国家試験に向けての勉強によって、看護師としての知識は必要最低限頭に入れていると思い入職しました。
しかし実際は、配属された科によって必要な知識が異なるため、知らないことばかりで、毎日の勉強に苦労しました。それでも毎日勤務するなかで知識が増え、それに伴い、任せてもらえることや先輩に褒めていただくことも増え、自信につながったことを覚えています。
また、入職して嬉しかったことは、自身の看護で患者さんから「ありがとう」と声をかけていただいたことが日々の励みになっています。
研修では「集合研修」と「病棟内研修」がありました。
集合研修では、救急対応や多重業務での対応などさまざまな研修がありました。どの研修内容も病棟内で勤務するにあたって必要なことであり、すべてが今の私の業務、看護につながっていると感じています。
病棟でのOJT研修では、先輩看護師が丁寧に教えてくださり、自信をもって患者さんに看護を提供できたことを覚えています。
■4月
☆入職☆
病棟内オリエンテーション(日勤シャドーイング)
患者受け持ち開始(1人受け持ち)
■5月
患者受け持ち3人となる
夜勤業務シャドーイング開始
■6月
日勤、夜勤業務 少人数の受け持ちでトレーニング
■7月
継続
■8月
日勤、夜勤業務自立となり、予定入院の受け持ち開始となる
■9月
遅出勤務開始
■10月
緊急入院の受け入れの見学と開始
■11月
継続
■12月
継続
■1月
未達成項目の振り返り、達成できるように調整
■2月
継続
■3月
2年目看護師としての目標立案
〒675-8611 兵庫県 加古川市加古川町本町439番地