文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院 > A・O

先輩ナース特集

Profile

氏名
A・O
病院名
医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院
所属診療科目
地域包括ケア病棟
役職・資格
看護師
卒業学校
横浜市医師会聖灯看護専門学校
卒業年
2023年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

将来的には訪問看護がやりたいと思って看護師を目指したので、同じ法人内に訪問看護ステーションがあるということでインターンシップに参加しました。インターンシップに参加してみて、まずは病棟や職種が違っても職員間の距離が近く、風通しが良さそうに感じました。そして以前に、患者さんの「最期に温泉に行きたい」という願いを叶えるため、医師も一緒になって準備をして実現したという話を聞いて、私もその中で働きたいと思い入職を決めました。

病院選びで重視した点

1番は地域包括ケア病棟か認知症ケア病棟があること。とりあえず、実習を通して急性期は合わないなと感じたため、どんな病棟があるかを重視しました。他にも、病床数や職員間の人間関係が良さそうなこと、同法人内で訪問看護に移動可能なこともポイントでした。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■3月
 合同就職説明会に参加


[最終学年]
■4月
 就業体験に参加

■5月
 採用試験

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは、地域包括ケア病棟であるため、特定の疾患の患者さんが入院するわけではなく、幅広い疾患の知識が必要になることでした。2年目の今でも分からない疾患に出会う日々で、日々勉強をしています。病棟にはリハビリ目的で入院している患者さんも多く、患者さんのモチベーションを上げられるように、声をかけ続けて患者さんの表情が日に日に明るくなっていくのを見るのは嬉しかったです。

新人研修内容の特長

毎月1回集まって研修が行われるので、これから実施する技術に向けての確認や、既に実施したことのある技術は振り返りができるので、技術に対する不安がなくなって良かったです。また、同期の人と確実に会える日になるので楽しさや安心感もありました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 新人研修(基礎看護技術の習得・院内感染対策・医療安全等)、職場配属、集合研修

■5月
 患者受け持ち、薬剤の学習、点滴業務、採血、(フリー業務)尿検査、入浴介助

■6月
 看護必要度、記録の実際研修、ケアの根拠を学ぶ

■7月
 CV、休日勤務開始、重症者を先輩とW受け持ち、病態生理まとめについてのオリエンテーション

■8月
 入院対応、夜勤開始

■9月
 褥瘡研修、BLS、夜勤独り立ち、病態生理まとめ資料の提出

■10月
 病態生理発表

■11月
 エンゼルケア、生活史オリエンテーション

■12月
 訪問診療についての講義

■1〜3月
 訪問診療同行、生活史まとめ開始 等

検索

病院所在地 卒業年    

医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院:看護師就職はブンナビ看護

医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院

〒245-0062 神奈川県 横浜市戸塚区汲沢町1025-6

  • 病床数/93床
  • 診療科目/内科/外科/整形外科/リハビリテーション科/神経科/泌尿器科/眼科
  • 看護方式/プライマリーナーシング・チームナーシング
  • 看護配置/一般急性期病棟  10:1
    地域包括ケア病棟 13:1

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(406件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・就業体験・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • 就業体験
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護学生が選ぶ「就職希望病院調査」2025年度

ca