私が入職を決めた理由は病院の理念に共感したからです。病院の理念は「地域から信頼される病院を目指して」であり、落ち着いた環境のなかで病院周辺の住民の生活を開業医(かかりつけ医)とともに支えていく医療連携が良いと思いました。また、大学の4年間で赤十字について学び、就職後も学んだことを生かしながら業務が行えることが良いと思いました。
1つ目は新人教育が充実していることです。研修の種類も多く、一人ひとりに対して手厚い教育が受けられる事です。2つ目は比較的病院が新しいことです。インターンシップで病院・病棟を見学し、明るく綺麗な環境のなかで仕事ができるのは良いと思いました。3つ目は2交替勤務な事です。働く時間は働き、休む時は休むと仕事とプライベートの時間が分けられる点が良いと思いました。
[最終学年の前年]
■8月
職業体験
[最終学年]
■5月
採用試験
■2月
国家試験
学生の時の実習では1人の患者の事だけを考えていれば良かったですが、知識や技術が未熟ななかで多くの患者を受け持つことが大変でした。徐々に業務に慣れてきても、今自分が何をしなければならないか優先順位を考えて行動することに苦労しました。大変な中でも優しく丁寧に指導してくれる先輩や仕事の進み具合を気にかけてくれる先輩がいて良かったです。少しずつ仕事にも慣れてきて1人でできる技術や判断できることが増えたことを実感できたときは嬉しかったです。
看護技術研修では講義を聞き、演習、筆記テスト、技術テストを実施しています。採血や末梢静脈路確保は患者に実施する前に研修生同士で腕で練習をしました。初めは針を刺す事に恐怖心を感じていましたが、患者に行う前に実施される側を体験出来て、刺すことに怖がっていたら患者にも恐怖心が伝わることを実感できました。研修では手順書を見ながら行い、分からないことや疑問点を解決しやすい場でした。
〒434-0031 静岡県 浜松市浜北区小林1088-1