看護学生時代にすすかけセントラル病院での実習がきっかけで入職を考えるようになりました。高校生の時に入院と手術を経験し、とても不安でした。その際に、不安に寄り添い温かい思いやりのある看護師を目指したいと思いました。実習では、病院の基本理念や看護部の方針の説明があり、自分のなりたい看護師像に近いと感じ、入職したいと強く思いました。また、クリニカルラダーでの学びや看護師が2人でペアを組んで行うPNS方式で、困った時やわからないことは、先輩にすぐに聞ける環境であることも働きたいと思ったことのきっかけの一つです。
病院の基本理念や方針が自分の目指す看護師像と合っているのかを重視しました。また、インターネットで調べるだけでなく、実際にインターンシップや病院見学を通じて病院の環境や雰囲気を感じることも大切だと思います。私は、病院実習ですずかけセントラル病院の温かな雰囲気、やチームワークを見て、また肌で感じることができて、ここで働きたいと強く思いました。院内外の研修や勉強会、教育制度が充実していることも大切だと感じています。
[最終学年の前々年]
■12月
合同説明会
[最終学年]
■10月
統合実習
■11月
統合実習
■2月
国家試験
■3月
国家試験合格
看護師になって患者さんの命と向き合い、常に責任や緊張感があります。その中でも患者さんが少しずつ回復して退院していく姿、患者さんの笑顔や「ありがとう」の言葉で自分も前向きに嬉しい気持ちになります。初めて行う採血やルート確保など、多くの看護技術が自分にできるのか不安がありました。しかし、プリセプターをはじめ多くの先輩看護師が一緒に練習をサポート、アドバイスをしてくださり、今では自信を持って取り組むことができています。また、分からないことは直ぐに聞くことができたり、困ったことがあれば一緒に解決策を考えてくださる等、病棟の雰囲気が温かいため、安心して働くことができています。
すずかけセントラル病院では、院内外の研修が充実しており、接遇や看護技術、緊急時の対応など働く上で必要なことを学ぶことができます。他病院との合同研修では、グループワークを通してより広い視点で物事を考える力を鍛えることができたり、悩みを共有し励ましあい、前向きに頑張ることができています。自分のペースに合わせて看護技術や記録を教えてくださり、メンタル面のフォローもしてくださり、安心して日々学ぶことができています。
■4月
☆入職☆
オリエンテーション
技術演習等
■5月
コミュニケーション基礎
■6月
感染管理
医療安全の基礎
■7月
メンタルヘルスケア
■10月
救命救急処置技術
褥瘡予防
嚥下ケア
■11月
フィジカルアセスメント1
■1月
フィジカルアセスメント2
〒430-0923 静岡県 浜松市中央区北寺島町208-4オフィスH・M2階