昭和22年、聖マリアンナ医科大学の創立者が医療教育・社会福祉を目的とした聖マリアンナ会の創立とともに開設した歴史ある病院です。
近年再開発が進んでいる川崎市中部地区の中心街に位置し、平成20年にリニューアルオープンしました。消化器がん、心臓病、脳卒中を中心に消化器病センター、心臓病センター、脳卒中センターを創設し、専門的な検査・診療・手術を行っています。
さらに全スタッフが女性の女性検診科、平成26年以降には健康診断センターや生活習慣病センターが開設され、診療体制が充実された進化し続けている病院です。
郵便番号 | 〒211-0063 |
---|---|
住所 |
神奈川県 川崎市中原区小杉町3-435 ![]() |
電話番号 | 044-722-2121 |
開設年月日 | 1947年 10月 14日 |
病院長名 | 古畑 智久 |
副院長・看護部長 | 近藤 昭子 |
病床数 | 131床 |
職員数(看護職員数) | 264名 (143名) |
平均年齢(看護職員) | 38.5歳 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
診療科目 | 循環器内科、消化器内科、脳神経内科、代謝・内分泌内科、リウマチ・膠原病・アレルギー内科、腫瘍内科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、脳血管内治療科、婦人科、放射線科、麻酔科、病理診断科 |
付属施設 | 消化器病センター、心臓病センター、脳神経・脳卒中センター、失神センター、生活習慣病センター、救急集中治療部、健康診断センター、女性検診センター |
外来人数 | 317名/日平均 |
入院人数 | 94名/日平均 |
看護配置 | 急性期一般入院料1(7対1) |
理念・方針 | (理念) 「生命の尊厳とキリスト教の愛の精神」を重んじ、病める人を癒す、愛ある医療を提供します。 (方針) 患者さまの視点に立って、より快適で心の通い合う安全で良質な医療を提供します。 患者さまの人権を尊重し、十分な説明と同意のもとに開かれた医療を行います。 地域との連携を深め、地域医療、地域住民の健康と福祉を支援します。 生命の尊厳とキリスト教の愛の精神を基調とする医療人を育成します。 |
病院HP | http://marianna-toyoko.jp/ |
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
北里大学病院は神奈川県にある急性期に特化した特定機・・・・
神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-1-1
詳しくは病院HPをご覧ください。
神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1
「よこはま21世紀プラン」の一貫として、昭和62年・・・・
神奈川県伊勢原市下糟屋143
東海大学では医学部に付属病院を設置し、研究・教育・・・・・
神奈川県川崎市中原区小杉町1-383
1937年、川崎地域の人口増加に伴い開設され、災害・・・・
神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
川崎市北部地域の基幹病院であり、また特定機能病院と・・・・
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
横浜市立大学は2つの附属病院を有しています。 附属・・・・
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1
詳しくは病院HPをご覧ください。
神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37
川崎市が設立し、聖マリアンナ医科大学が指定管理者と・・・・
神奈川県横浜市南区浦舟町4-57
当院は、3次救急受入はもちろん通常の救命救急センタ・・・・