リハビリテーションの"re"は「再び」、"habilis"は「人間にふさわしい」の意味があります。
当院は、「再びその人らしい生活に」を病院の理念に掲げ、職員ひとりひとりが患者さまの「その人らしい生活」の実現に向け、わたしたちはどのような援助ができるのか、共に考え行動すること、そして障害に悩む患者さまの人格を尊重する姿勢を常に持ちつづけることを大切にしています。
患者さまが一日も早く『再びその人らしい生活』を送れるよう、
専門職がチームを組み、より質の高いリハビリテーション医療の提供に努めています。
看護部では、患者さま・ご家族の思いを大切にしながら、個人に応じた継続的な関わりをさせて頂いています。
◇◆病院見学受付中◆◇
原則火・金曜日ですが、その他の曜日も応相談です。
郵便番号 | 〒569-1115 |
---|---|
住所 |
大阪府 高槻市白梅町5-7 ![]() |
電話番号 | 072-683-1212 |
施設認定・第三者認定 | 日本医療機能評価機構認定 |
病院長名 | 吉田和也 |
看護部長名 | 森田眞由美 |
病床数 | 225床 |
看護方式 | 受け持ち方式・固定式ナーシング(実地指導者を配置) PNS(パートナーシップナーシングシステム)方式 |
診療科目 | リハビリテーション科、内科、脳神経外科、整形外科、精神神経科、皮膚科、小児科 |
看護配置 | 回復期リハビリテーション病棟 13:1 障がい者病棟 10:1 |
理念・方針 | 当院看護部の理念であります、「再びその人らしい生活が送れるよう、医療チームおよび地域と連携し、患者さまの人権を尊重した信頼される看護を提供」をもとに、患者さま・ご家族の思いを大切にし、患者さまが主体的に残された機能を高め、生活に必要な能力を獲得していただけるように、個々に応じた継続的な関わりをしています。 看護職員は愛仁会リハビリテーション病院のシンボルフラワーであります、“ひまわり”の花のように患者さまを愛し、花びらの黄色の意味する「思考力、判断力、創造力」を高め、再びその人らしい生活能力獲得へと患者さまに伴走し、輝きつづけることを目指します。 |
病院HP | http://www.aijinkai.or.jp/reha/ |
大阪府大阪市此花区西九条5丁目4番8号
大阪暁明館病院は、100年以上にわたり地域医療を担・・・・
大阪府茨木市高田町11-18
患者さんのために何ができるのかを、つねに私たちは考・・・・
大阪府高槻市古曽部町1-3-13
高槻病院は昭和52年(1977)の開院以来、『患者・・・・
大阪府高槻市宮野町2-17
地域に密着した病院として、より高いレベルの診察をご・・・・
大阪府高槻市北柳川町6-24
まずは「自分が身につけたい看護」を考えることからは・・・・
大阪府大阪市西区九条南1-12-21
社会医療法人きつこう会は1949年10月に大阪市西・・・・
大阪府和泉市府中町2‐1‐3 南海和泉府中ビル4階(法人本部事務局 総務人事部)
生長会では3つの急性期病院、1つの慢性期病院を中心・・・・
大阪府八尾市若草町1-17
2025年急性期エリア拡大!!! 地域の急性期医療・・・・
大阪府大阪市西淀川区福町3丁目2−39号
千船病院は「医療を通じての社会貢献」を理念に、救急・・・・
大阪府大阪市西淀川区佃2-2-46
愛仁会は創立63年になる医療、介護・福祉、保健のト・・・・