社会医療法人岡本病院(財団) |
---|
京都岡本記念病院は、京都市の南部に位置する急性期病院です。京都・大阪のベットタウンとして山城北地域45万人の健康を守り、地域医療に貢献しています。当院では、岡本病院憲章の「この人はわが子、わが親、わが兄妹」の気持ちで患者様に接し、「いつでもだれでもよい医療を」提供することに力を注いできました。その結果、2009年には救急医療が評価され、全国でも数少ない社会医療法人に認定されました。2012年には災害拠点病院、地域医療支援病院の指定を受け、地域医療を中心に脳卒中センター・大動脈センター・脊椎・脊髄センターや緩和ケアにも力を入れ、急性期から回復期のケアを行っています。日本医療機能評価機構の認定病院であり、医療の質の向上、職員教育(特に新人看護師に関しては、いち早く卒後教育制度を導入)に、日々向上できるよう取り組んでいます。
郵便番号 | 〒613-0034 |
---|---|
住所 |
京都府 久世郡久御山町佐山西ノ口100番地 ![]() |
電話番号 | 0774-48-5550 |
施設認定・第三者認定 | ■災害拠点病院 |
開設年月日 | 2016年 5月 1日 |
病院長名 | 高木 敏貴 |
看護部長名 | 岩田 裕花 |
病床数 | 419床 |
職員数(看護職員数) | 1030名 (437名) |
平均年齢(看護職員) | 34歳 |
看護方式 | PNS(パートナー・ナーシング・システム) |
診療科目 | 総合診療科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、糖尿病内分泌内科、腎臓内科、血液内科、リウマチ・膠原病内科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科、形成外科、精神科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテ―ション科、心臓リハビリテーション科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線科、リウマチ・膠原病内科、臨床検査科、病理診断科、予防医学科 |
付属施設 | ■附属施設 人工透析センター、 ひまわり保育園 ■関連施設 おかもとクリニック 、訪問看護ステーション「ひまわり」 、おかもと介護支援センター、通所リハ、小規模多機能型居宅介護、岡本介護支援センター 伏見岡本病院 、訪問看護ステーション「ふれあい」 、居宅介護支援事業所「ふれあい」 、伏見岡本デイケアセンター |
外来人数 | 550名/日平均 |
入院人数 | 410名/日平均 |
看護配置 | 急性期一般病棟(入院基本料7:1) ICU(2:1) SCU(3:1)HCU(4:1)回復リハ病棟(13:1)緩和病床11床 |
理念・方針 | 病院理念「慈仁」 いつくしみの心で、すべての命に平等に向き合う 看護部の理念 いつくしみの心で、責任ある看護に努めます 看護部 基本姿勢 〇 自ら考え、行動します。 〇 患者の尊厳を守り、生活を支えます。 〇 たゆみなく自己研鑽に努めます。 〇 共に働く仲間として互いに尊重します。 〇 生き生きと働き続けられる職場を作ります。 看護部は病院の理念に基づき、「いつくしみの心」を大切に、安心・安全・納得のいく看護の提供を目指しています。看護の質の向上のため、看護教育に力を入れ、地域の皆さまから信頼される看護師の育成に日々取り組んでおります。 |
病院HP | http://www.okamoto-hp.or.jp/oka2/index.html |
京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841-5(康生会武田病院)
武田病院グループは、「患者さんとの間に思いやりと信・・・・
京都府京都市下京区西七条南中野町8
私たちの病院は地域との関わリがたいへん深い病院です・・・・
京都府宇治市宇治里尻36-26
「地域に根差した看護がしたい人はココ!」 私たち・・・・
京都府京都市南区吉祥院八反田町32番地
「在宅・社会復帰を目指した看護がしたい人はココ!」・・・・
京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841-5
「救急看護がしたい人はココ!」 当院では「思いや・・・・
京都府京都市伏見区石田森南町28-1
「総合病院で、寄り添う看護がしたい人はココ!」 ・・・・
京都府京都市西京区桂御所町1番地
災害に強い病院を目指して、「免震構造」「地下貯水槽・・・・
京都府京都市山科区音羽八ノ坪51-4 洛和会ヘルスケアシステム本部
◆2017年度「特定行為における看護師研修制度」 ・・・・
京都府京都市西京区山田平尾町17
当院は、古都京都の南西部に位置し、京都の西の玄関口・・・・
京都府京都市下京区七条御所ノ内北町94
―