県立精神医療センターは、新潟県の精神医療の基幹精神病院として、様々な精神障害の診断・治療を行っています。また精神医療の多様化したニーズに応えられるよう、アルコール依存などの中毒性疾患や児童青年期の精神障害にも対処できるような体制を整えています。
外来は、一般外来の他に特殊外来として児童青年期外来、しへき外来、てんかん外来、セカンドオピニオン外来を設けています。また、精神医療福祉相談、各種心理療法も行うことにより外来機能の充実を目指しています。
入院患者様の早期の社会復帰や地域の患者様の社会生活の充実のために、デイケア機能の強化、訪問看護の充実をはじめとした様々な社会復帰活動にも積極的に取り組んでいます。
郵便番号 | 〒940-0015 |
---|---|
住所 |
新潟県 長岡市寿2-4-1 ![]() |
電話番号 | 0258-24-3930 |
施設認定・第三者認定 | 精神科救急医療施設 |
開設年月日 | 1955年 11月 1日 |
病院長名 | 細木 俊宏 |
看護部長名 | 佐々木 美奈子 |
病床数 | 400床 |
職員数(看護職員数) | 228名 (153名) |
平均年齢(看護職員) | 44歳 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち制 |
診療科目 | 内科・精神科・神経科・歯科 |
付属施設 | 柏崎養護学校のぎく分校が隣接され児童・青年期病棟入院中の患者様が通学しています。 |
外来人数 | 113名/日平均 |
入院人数 | 161名/日平均 |
看護配置 | 精神病棟 15対1入院基本料 |
理念・方針 | ■□■当院の運営方針■□■ 患者の人権に配慮しつつ精神保健対策の新しい方向を踏まえ、県の精神医療の基幹病院としての役割を果たすため、精神障害の発生予防から治療、夜間における精神科救急医療の中心的な役割、デイケア、退院患者の社会復帰の支援まで包括した精神医療活動を積極的に進めます。 |
病院HP | http://www.psyche-niigata.jp/ |
新潟県上越市新南町205
1875年に頸城郡高田病院として開設され130年余・・・・
新潟県新発田市本町1-2-8
新潟県立リウマチセンターは、公立病院で初めてのリウ・・・・
新潟県新潟県十日町市松代3592-2
新潟県立松代病院は、「松代、松之山、大島地区の皆さ・・・・
新潟県東蒲原郡阿賀町津川200
県立津川病院は、阿賀町診療所や町立訪問介護ステーシ・・・・
新潟県新発田市本町1-2-8
新発田病院は、県北の地域医療、高度先進医療、救命救・・・・
新潟県上越市柿崎区柿崎6412-1
新潟県立柿崎病院は上越市北に位置し、明治8年に創立・・・・
新潟県新潟県妙高市田口147-1
日本百名山に数えられる妙高山を目前にする当院は、妙・・・・
新潟県柏崎市赤坂町3-52
独立行政法人国立病院機構として全国140施設の中の・・・・
新潟県新潟市西区真砂1−14−1
平成25年7月新病棟竣工。一緒に魅力のある病院を作・・・・
新潟県新潟市中央区川岸町2-15-3
がんセンター新潟病院は、1961年1月、全国に先駆・・・・