文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 病院情報 > 北海道立子ども総合医療・療育センター

小児看護の醍醐味は子どもの成長・発達を子どもの家族と一緒に歩んでいけるところです。子どもの人権を守り、検査や治療へのプレパレーション、日常生活能力向上への支援、入院から退院後の生活調整、他職種との協働を図ることなどが小児看護の役割です。
また、子どもの誕生は新しい家族関係の始まりです。その子どもの病気や障がいは、家族にとって今まで体験したことのない出来事です。家族看護の視点をもち、家族とのパートナーシップを築き、子育てサポート体制の調整を図ることが必要になります。是非私たちと一緒に小児看護を実践してみませんか。
お知らせ
基本理念「私たちは、医療・保健・福祉の有機的な連携のもとに、出生前から一貫した医療・療育を総合的に提供し、将来を担う子どもたちの生命をまもり、健やかな成長・発達を支援します」とし、道内唯一の子ども専門病院としての医療・療育体制を整えています。
病院概要
郵便番号 |
〒006-0041 |
住所 |
北海道 札幌市手稲区金山1条1丁目240番6
|
電話番号 |
011-691-5696 |
開設年月日 |
2007年 9月 1日 |
センター長 |
續 晶子 |
看護部長名 |
中野 香寿子 |
病床数 |
215床
|
職員数(看護職員数) |
338名
(202名) |
平均年齢(看護職員) |
38歳
|
看護方式 |
チームナーシング、受け持ち制 |
診療科目 |
小児科(総合診療科)、小児神経内科、新生児内科、小児内分泌内科、小児循環器内科、小児血液腫瘍内科、小児外科、小児腎臓内科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科、整形外科、産科、小児眼科、小児形成外科、小児泌尿器科、小児耳鼻咽喉科、小児精神科、放射線科、麻酔科、小児歯科口腔外科、リハビリテーション科(小児)、リハビリテーション科(整形)、遺伝診療科、病理診断科 |
外来人数 |
163名/日平均 |
入院人数 |
141名/日平均 |
看護配置 |
・一般病棟入院基本料7対1
(小児入院医療管理料、新生児特定集中治療管理料、特定集中治療室管理料、新生児治療回復室入院医療管理料)
・障害者施設等入院基本料10対1 |
理念・方針 |
【看護部基本理念】私たちは、子どもの命を守り、生活の質を高めるために良質な看護を提供し、健やかな成長・発達を支援します。
【看護部基本方針】1.子どもの人権を尊重し、成長・発達に応じた、高度で質の高い看護を提供します。2.子どもと家族が安全に生活・療育できる環境を整えます。3.専門職業人としての看護の質向上をめざし、自己研鑽できる人材を育成します。4.子どもが地域で生活できるように、他職種と協働し支援します。 |
病院HP |
https://kodomo.hospital.hokkaido.jp |

子ども達の笑い声であふれるプレイコーナー

新任者研修の様子。年4回の研修を通して、自分の目指す看護をまとめます。

各病棟の実地指導者です。実地指導者も年3回の研修を受け、指導体制を整えています。
グループ病院・関連病院
[北海道][公的病院]の他の病院をチェックする
- 北海道立羽幌病院
-
北海道苫前郡羽幌町栄町110番地
日本海に浮かぶ天売・焼尻島を望み、自然豊かな環境で・・・・
- 勤医協中央病院
-
北海道札幌市東区東苗穂5条1丁目9番1号
こちらは厚生労働省の情報(2020年5月1日現在)・・・・
- 小清水赤十字病院
-
北海道斜里郡小清水町南町2丁目3番3号
こちらは2020年12月現在の病院ホームページから・・・・
- 市立札幌病院
-
北海道札幌市中央区北11条西13丁目1番1号
こちらは厚生労働省の情報(2020年5月1日現在)・・・・
- 北海道立向陽ヶ丘病院
-
北海道網走市向陽ヶ丘1丁目5番1号
当院は、北海道網走市にある道立の精神科専門病院で、・・・・
- 道立病院(本部)
-
北海道札幌市中央区北3条西7丁目
道立病院は道内に5つあります(江差病院、羽幌病院、・・・・
- 北海道立江差病院
-
北海道檜山郡江差町字伏木戸484番地
雄大な自然に囲まれた道立江差病院は、チーム医療とナ・・・・
- 札幌厚生病院
-
北海道札幌市中央区北3条東8丁目5番地
こちらは厚生労働省の情報(2020年5月1日現在)・・・・
- KKR札幌医療センター
-
北海道札幌市豊平区平岸1条6丁目3番40号
こちらは厚生労働省の情報(2020年5月1日現在)・・・・
- 北海道立緑ヶ丘病院
-
北海道河東郡音更町緑が丘1番地
創立60年の地域に根ざした精神科単科の病院です。
・・・・