海老名総合病院の病院情報

社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院

ブックマーク

  • 海老名総合病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

ここから始めよう!

『県央地域を支える 地域密着高度急性期病院』
県央医療圏の中核を担う高度急性期病院として、24時間365日断らない救急医療を提供しています。
年間の救急車受け入れ台数は1万台を超え、1次から3次救急まで幅広い患者さんを受け入れています。
看護部は法人の基本理念である『仁愛の心で地域の皆さまとともに』を基盤に、あらゆる健康段階にあるすべての方に対し、生活の質を高める看護実践を行っております。
看護師は『急性期だからこその看護がある』という信念を持ち、患者さん・ご家族のニーズをとらえ、チーム医療の中核として活躍しています。
時に立ち止まり、私たちが提供している看護を振り返りながら、専門職としての誇りとやりがいを、一緒に創造していきましょう!

お知らせ

26年卒・27年卒のインターンシップの受付がスタートしています。
平日(木曜除く)であれば随時受付可能ですので、ぜひお申し込みください!
受け入れは1部署1名までなので、申し込みが多数の場合は日程・部署をご相談させて頂く可能性もございます。
また、オープンホスピタルも実施しておりますのでお申込みをお待ちしております。

参加予定 病院合同就職説明会

採用情報

募集職種(採用人数)
(2025年採用)
看護師:58名、助産師:2名
募集職種(採用予定人数)
(2026年採用)
看護師:60名、助産師:3名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科
必要書類 履歴書・卒業証明書・成績証明書・健康診断書
選考方法 小論文、適性検査、面接
お問合せ・採用窓口 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス
経営企画本部 人事部 人財開発課 採用担当

〒243-0438
神奈川県海老名市めぐみ町2-2 ViNA GARDENS OFFICE 12F
TEL:046−231-8577(直通)
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2024年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4年制卒) 219,100円 75,000円 294,100円
看護師(3年制卒) 214,100円 75,000円 289,100円
助産師 230,900円 75,000円 305,900円

【一律手当内訳】
夜勤手当(月平均4回分):56,000円(14,000円/回)
看護交付金:12,000円/月
ベースアップ加算;7,000円/月

【主要手当】
通勤手当:上限35,000円/月(条件有)
住宅手当;30,000円/月(条件有)
時間外手当
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:00
16:30 〜 9:00

【病棟/救命センター】
・二交替制
日勤8:30〜17:00、夜勤16:30〜9:00(早出・遅出あり)

【外来/手術室】
当直または待機制
日勤8:30〜17:30、当直17:00〜9:00(早出・遅出あり)
昇給/賞与 昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月、12月)
退職金制度 有 勤続5年以上
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日休暇 【休日】
病棟/救命センター 4週7休制、祝日、年末年始
外来/手術室    4週8休制、祝日、年末年始

【休暇】
法定年次有給休暇(入職半年経過後10日、以降労働基準法に準拠)
法定外年次有給休暇(入職時3日、6/1時点で勤続3ヶ月以上3日)
慶弔休暇、育児・介護休暇等
寮社宅 法人借上住宅(家具・家電なし30,000円)
被服 ユニホーム貸与
保育施設 ひまわり保育園
院内敷地内にある保育園で、生後半年から小学校就学前までのお子さんをお預かりします。
その他福利厚生 福利厚生倶楽部への加入、同好会、職員旅行、院内保育園、夜勤時の夕食・翌朝食および日曜日・祝日の日勤時の昼食の提供等

【奨学金制度】
3年間で最大300万円。奨学金貸与の際は書類選考・面接のうえ、決定します
教育 【2年一貫プラスワン方式】
私たちが目指す3年後のあなた、それは“自ら考えて行動できる医療人”。海老名では、3年後の姿をプリセプターと一緒に描きながら新人研修が進みます。1年目は配属部署で実践的なケアを学びます。診療科に必要な看護技術の習得はもちろん、疑問や不安を解決しやすい環境での自分磨きです。2年目は、一部署だけでは身につけにくい看護技術を他部署ローテーションの中で体験し、応用力を鍛えます。プラスワンとなる3年目では、あなたがプリセプターとなり、人を育てる力を身につけながら、自分の実践力を確実に固めます。
メンター(プリセプター)制度の有無 なし
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2021年度 48名 男性 11名 女性 37名
2022年度 53名 男性 8名 女性 45名
2023年度 40名 男性 9名 女性 31名
2024年度 55名 男性 7名 女性 48名
平均勤続年数 6年
前年度の有給休暇の平均取得日数 13.5日
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、皮膚・排泄ケア
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ
ca