「人道・博愛の赤十字精神に基づき、すべての人の尊厳をまもり、心のかよう高度の医療をめざします」を理念に100年以上に渡り地域の中核病院として信頼を得てきました。専門性を有した高度先端医療や救急医療、そして赤十字として国内外の救援事業にも力を入れており多くの職員を派遣しております。
看護部は「その人がその人らしく生き、安心していただける看護」の提供を目指しております。新人研修はもちろん、専門・認定看護師等のリソースナースによる卒後研修等、看護師教育も充実しており、看護師としてのキャリアアップの環境が整っています。
令和6年4月看護師(助産師)募集がスタート致しました!
ご応募お待ちしております。
募集職種(採用人数) (2023年採用) |
看護師:募集終了、助産師:募集終了 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2024年採用) |
看護師:80名程度、助産師:若干名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 |
次の1〜2の何れかの要件に該当すること。ただし、令和4年4月1日以降に実施された当院の看護職員採用試験において不採用の通知を受けていないこと。 1.看護学系の大学・短期大学・専門学校等の新規卒業見込者 2.看護師の資格を有する者 |
必要書類 | 【新規卒業見込み者】 履履歴書(指定様式・写真添付) 健康診断書(指定様式) 卒業見込証明書(1通) 成績証明書(1通) 【有資格者】 履履歴書(指定様式・写真添付) 健康診断書(指定様式) 卒業証明書(1通) 免許証(写) |
選考方法 | 適性検査、筆記試験、面接試験 |
お問合せ・採用窓口 | 大阪赤十字病院 人事課 人事係 TEL:06-6774-5111 |
勤務地 | 大阪府 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2022年4月実績
基本給:俸給+一律地域手当 主要手当:夜勤手当(夜勤4回分) その他:住居手当(賃貸)28,500円/月(上限)、扶養手当、通勤手当等別途支給 |
||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日勤T 8:30〜17:00 日勤U 7:10〜17:00 日勤V 8:30〜 18:20 日勤W 6:50〜15:20 日勤X 12:00〜20:30 夜勤 16:30〜翌8:40 |
||||||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年間支給月数4.3ヶ月(令和3年度実績) |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||||||
社会保険 | (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)各種完備、日赤厚生年金基金制度あり | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 休日:土曜・日曜・祝日、創立記念日(5月1日)、年末年始(12月29日〜1月3日) ※シフト制勤務 休暇:年次有給休暇24日(翌年に限り繰り越し可)、永年勤続休暇、結婚休暇、子の看護休暇、妻の出産など |
||||||||||||||||||||
寮社宅 | 借上げマンション総120戸 | ||||||||||||||||||||
被服 | 看護衣貸与、靴・靴下は支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | 24時間保育所と提携 | ||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 育児短時間勤務制度、「院友会」レクレーション(立食会、旅行)、他各種厚生活動 | ||||||||||||||||||||
教育 | 当院は長い歴史の中で、特に看護師の育成・教育に古くから取り組み、多くの経験と実績を持っています。「患者さまの意思を尊重し、その人がその人らしく」を看護の中心に据え、専門性の高い、患者さまに安心していただける看護の提供ができる看護師の育成を目指しています。 教育環境が整っていること、働き続けられる制度が整備されていることなど、キャリアを積んでなりたい看護師像を目指すことができます。 |
||||||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | なし | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.8年 | ||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 16日 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護 |