愛仁会は創立63年になる医療、介護・福祉、保健のトータルヘルスケアをめざす法人です。その中で医療を担うのが、千船病院、高槻病院、明石医療センターという3つの急性期病院と、愛仁会リハビリテーション病院、尼崎だいもつ病院、リハビリ専門病院、透析治療に特化した井上病院があります。社会医療法人として、救急・小児・周産期医療の3分野で公益性の高い医療を提供しています。
グループ内の介護老人保健施設、訪問看護ステーション、看護助産学校など様々な分野と互いに連携をとりながら、総合的な地域医療活動に取り組んでいます。
募集職種(採用人数) (2023年採用) |
看護師:助産師、合計40名〜50名程度 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2024年採用) |
看護師:100名予定(グループ全体)、助産師:20名予定(グループ全体) |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 応募書類を本部宛郵送。(1)履歴書(写真貼付)、(2)成績証明書、(3)卒業見込証明書、(4)健康診断書 |
選考方法 | 筆記試験、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 社会医療法人愛仁会 本部 人事部門 TEL.06-6375-0547 |
勤務地 | 大阪府、兵庫県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2022年4月実績
その他諸手当 夜勤手当:1回12,000円(実施度支給)4回想定 諸手当:通勤手当(50,000円/月まで)、時間外手当など |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
選択的勤務体制 ※混合型(夜勤・日勤)、夜勤専従、分離型、日勤専従 |
||||||||||||||||
昇給/賞与 | 年1回昇給(4月)、 賞与年2回(7月、12月)入職1年未満1.4月 入職1年以上4.0ヶ月 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用、労災) | ||||||||||||||||
休日休暇 | 週休2日制(シフト制)、年末年始、有給休暇制度あり、特別休暇(結婚・産前産後・忌引・育児休業・介護休業制度)あり | ||||||||||||||||
被服 | ユニフォーム貸与、シューズ支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | 24時間保育所あり | ||||||||||||||||
教育 | 自信を持って活躍できる先進的キャリアアップ体制があります。 愛仁会看護職員は、【能力開発体系(キャリアパス)】をもとに【新人看護職員臨床研修】をスタートして5年間を目途にブランドナース・ブランド助産師へと成長します。 さらには「ジェネラリストコース」「スペシャリストコース」「看護・助産教育コース」「看護管理者コース」へとステップアップを図り、専門職としてなりたい看護師、したい看護が自己実現できるよう支援しています。 新人看護職員臨床研修はそれぞれの段階(フェーズ)に応じて理論と科学的・創造的基盤を踏まえた研修プログラムを習得していきます。 |
||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | なし | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、がん放射線療法看護 |