社会医療法人愛仁会 |
---|
リハビリテーションの"re"は「再び」、"habilis"は「人間にふさわしい」の意味があります。
当院は、「再びその人らしい生活に」を病院の理念に掲げ、職員ひとりひとりが患者さまの「その人らしい生活」の実現に向け、わたしたちはどのような援助ができるのか、共に考え行動すること、そして障害に悩む患者さまの人格を尊重する姿勢を常に持ちつづけることを大切にしています。
患者さまが一日も早く『再びその人らしい生活』を送れるよう、
専門職がチームを組み、より質の高いリハビリテーション医療の提供に努めています。
看護部では、患者さま・ご家族の思いを大切にしながら、個人に応じた継続的な関わりをさせて頂いています。
◇◆病院見学受付中◆◇
原則火・金曜日ですが、その他の曜日も応相談です。
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:決定次第掲載します。 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:若干名 |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:、助産師 合計50名程度、助産師 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:(グループ全体)40名〜50名予定 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 応募書類を本部宛郵送 【1】履歴書(写真貼付)、【2】成績証明書、【3】卒業見込証明書、【4】健康診断書 |
選考方法 | 筆記試験、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 社会医療法人愛仁会グループ 本部 人事部 TEL.06-6375-0547 E-mail : honbu003@aijinkai.or.jp |
勤務地 | 大阪府 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
主要手当:【1】住宅手当10,000円+【2】夜勤手当48,000円 ※【1】住宅手当 職員本人の持家・賃貸20,000円、左記以外10,000円 ※【2】夜勤手当 1回12,000円×4回、計48,000円支給 他に諸手当あり(通勤手当、時間外手当) |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
選択的勤務体制 ※混合型(夜勤・日勤)、夜勤専従、分離型、日勤専従 |
||||||||||||
昇給/賞与 | [昇給:年1回 4月実施 賞与:年2回 (7月、12月) 入職2年目から夏 2.0ヶ月+冬3.0ヶ月=5.0ヶ月 初年度は、たとえば4/1入職の場合 夏0.26ヶ月+冬2.0ヶ月=2.26ヶ月分 |
||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用、労災) | ||||||||||||
休日休暇 | 日・祝祭日、リフレッシュ休暇、年末年始 ◎病棟勤務者については週休2日制、有給休暇制度あり、特別休暇(結婚・産前産後・忌引・育児休業・介護休業制度)あり | ||||||||||||
寮社宅 | 個室制(6,000円/月)、ワンルームマンション(12,000円〜/月) | ||||||||||||
被服 | 制服・シューズ貸与 | ||||||||||||
保育施設 | 24時間保育所あり | ||||||||||||
その他福利厚生 | 永年勤続者表彰制度、海外研修旅行、法人内レクリエーション(納涼ビアパーティー・忘年会)、職階制度 | ||||||||||||
教育 | 奨学金制度:認定看護師、専門看護師、大学院等に制度あり | ||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 5.5年 | ||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 8日 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、認知症看護 |