東京健生病院・大泉生協病院の病院情報

東京保健生活協同組合東京健生病院・大泉生協病院

ブックマーク

  • 東京健生病院・大泉生協病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

あなたの成長ペースを尊重。疾患と生活、地域を看る目が育つ!

★東京保健生活協同組合は、文京区・練馬区の2病院をはじめ、9の診療所、8訪問看護ステーション、1老健施設など、計30超の事業所を持ち「入院から在宅へ」「在宅から入院へ」と継続した医療・看護を提供。
患者さまの心と生活に寄り添い、多職種と連携協力しながらチーム医療を展開しています。

地域医療に関心のある方、患者さま中心の看護を一緒に追求しましょう!

★研修は、新人看護師の個々の成長に合わせてステップUP!
看護技術の取得と疾患の学習、受け持ち患者さまの看護を、先輩看護師の指導を受けながら実践。職場全体でサポートします!

★採用は法人一括です。内定後、ご希望と適性を加味して配属病院・部署を決定します。

お知らせ

☆24卒採用試験4月より行います!☆

各種採用イベントをご希望の日程で調整いたします。
お気軽にご相談ください!

☆奨学金制度説明会
 ◆最大支給額9万円/月
 ◆一部返済免除規定有

☆病院見学説明会
 東京健生病院・大泉生協病院にて
 オンラインでも可能です。

☆インターンシップ
 病棟の他、在宅医療部門、診療所(外来・往診)、訪問看護ST、老健などの施設で体験可能!

採用情報

募集職種(採用予定人数)
(2024年採用)
看護師:5名(訪問看護ST、診療所配属あり)
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科
必要書類 履歴書・成績証明書・卒業証明書
選考方法 (1)書類選考(履歴書・成績証明書)
※事前送付していただきます。

(2)採用試験
・小論文(800字程度)
・管理者による面接(1回)
お問合せ・採用窓口 東京保健生活協同組合 看護学生室
〒112-0012 東京都文京区大塚4-3-8 東京健生病院内
TEL 03-3947-7400(直通)
メール tk-kangakusei@tokyo-health.coop
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 東京都
募集学種
給与
2021年4月実績
募集学種 基本給 主要手当 月収
看護師(4大卒)・保健師 217,400円 109,530円 326,930円
看護師(短・専3卒) 213,000円 109,010円 322,010円

【主要手当】
住宅手当13,500円(全員支給)
夜勤手当(2交替 夜勤手当13,000円/回)
    (3交替 準夜勤手当7,000円/回、深夜勤手当10,000円/回)

※月給合計は、住宅手当、夜勤手当、休日出勤手当、超過勤務手当(月平均10時間計算)等を加算したモデルです。
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
三交替 8:30 〜 16:30
15:00 〜 23:00
22:30 〜 9:30
二交替 8:30 〜 16:30
16:15 〜 8:45

【12時間OFF勤務】勤務と勤務の間を、最低12時間以上間隔を空けています。そのため、日勤当日の深夜勤入りはありません。
昇給/賞与 昇給 1回/年
賞与 2回/年(年2.6ヶ月)
退職金制度 有 勤続5年以上
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
休日休暇 ●休日 4週6休、隔週土、日、祝日、年末年始
●有給休暇(年間20日、初年度10日)、生理休暇(毎潮時)、結婚休暇(7日)、妊娠時健康管理休暇、産前・産後休暇、夏季休暇、慶弔休暇
●育児休業、介護休業制度有
寮社宅 ワンルームマンション(バス・トイレ・エアコン完備)
◎丸の内線「茗荷谷」駅徒歩5分
◎男女とも入寮可能
◎3年目まで家賃月34,000円(水道・ガス代込/電気のみ別途)
◎入寮者に対しても住宅手当13,500円支給
被服 ユニフォーム貸与(上衣・下衣)
保育施設 ○夜勤時などの保育園の延長金を支援(二重保育助成)
その他福利厚生 ●医療費助成制度(受診時医療費全額保障)
●文化・スポーツ助成制度(映画、遊園地など割引)
●育児支援(妊娠時夜勤免除、産後1年間夜勤免除)
教育 ○1年目研修
 プリセプター制度を採用。「共に育ちあう」職場風土があります。
 一人ひとりの成長に合わせて研修のステップアップを行います。
○キャリア別の研修制度があります。
○院内の学習会・研修会、各種学会・看護協会等の研修会に参加しています。
○皮膚排泄ケア・緩和ケア・感染管理・訪問看護などの認定看護師資格取得を支援しています。
○第二新卒の方へも、新卒の方と同様の研修制度をご用意しています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2020年度 7名 男性 3名 女性 4名
2021年度 5名 男性 1名 女性 4名
2022年度 5名 男性 0名 女性 5名
平均勤続年数 11年
前年度の有給休暇の平均取得日数 11日
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
感染管理、緩和ケア
ページの先頭へ