武田病院グループは、「患者さんとの間に思いやりと信頼のかけ橋」を、「地域社会との間に信義と信頼のかけ橋」を、「すべての職員の間に心と心をつなぐ信頼のかけ橋」をつくりあげる努力を重ね、京都府下で救急医療・地域医療支援病院を核として70の事業所を運営し、地域における保健・医療・福祉のトータルヘルスケアサービスを提供し、基本方針の基で看護を展開しています。
グループの職員数4000人のスケールメリットを活かして、施設間の「人材交流研修」も活発に実施しています。自施設だけでは体験出来ない学びを得ることで看護のスキルを高められ、将来的にはキャリアニーズに沿った施設への異動が出来る可能性もあります。
ここであなたの「なりたい、やりたい」看護を見つけて夢を叶えませんか。
2022年度 オンライン説明会日程が決定!
【開催日時】
・4月16日(土)
・5月21日(土)
・6月18日(土)
・7月16日(土)
・9月17日(土)
・11月19日(土)
・1月21日(土)
・3月18日(土)
○各日14時00分〜14時50分(入室13時50分〜)
○康生会・医仁会・十条・宇治の先輩看護師が最大12名参加します!何でも気軽に聞いて下さい♪
○申込方法:文ナビサイトの「説明会申込」からお申込み下さい。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:康生会25、医仁会30、宇治5、十条5、助産師:若干名(医仁会のみ) |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:康生会25、医仁会30、宇治5、十条5、助産師:若干名(医仁会のみ) |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:康生会20、医仁会30、宇治10、十条8、助産師:若干名(医仁会のみ) |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 |
2023年3月卒業{看護師(助産師)免許取得}見込みの方 ※上記に書ききれませんでしたが、稲荷山・北山・宮津・精華町・木津屋橋も看護師を若干名募集しています。 |
必要書類 | 履歴書(自筆、写真貼付 備考欄に希望病院名を記載のこと)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
選考方法 | 【応募方法】 文ナビサイトの「採用試験申し込み」もしくは人材センターホームページ(https://www.takedahp.or.jp/nurse/index.html)から勤務希望病院を選択(記載)しエントリーして下さい。 エントリー後、勤務希望病院の人事担当者から応募書類の提出方法等についてご連絡いたします。 【選考方法】 小論文・面接 ※選考試験は勤務希望病院で実施いたします。 |
お問合せ・採用窓口 | 武田病院グループ本部人事・総務部人材センター 〒600-8233 京都市下京区油小路通木津屋橋下る北不動堂町490番地2 CW京都駅前ビル3階 075-354-7117 *受付時間平日(月〜金)9:00〜17:30 |
勤務地 | 京都府 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績(康生会・医仁会)
※主要手当…夜勤手当4回分(回数に応じた支払い)、急性期手当15,000円(康生会・医仁会のみ)、皆勤手当3,000円 ※宮津は基本給(調整手当含)が4卒202,100円、2・3卒197,000円です ※その他手当…時間外勤務手当、通勤手当(5万円まで)、準夜・深夜タクシー費用支給有、認定看護師手当(1万円)有り |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
※各病院で多様な勤務形態をとっています。 1日所定労働時間 7時間30分 |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回(4月)・賞与年2回(7月・12月) | ||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続5年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、京都府病院企業年金基金、財形貯蓄制度、生命保険団体扱い | ||||||||||||||||
休日休暇 | 週休2日制(1ヶ月の勤務表により8回〜9回休み) 年末年始 12月30日〜1月3日 夏休み 初年度2日、翌年以降3日 年間休日 112日 有給休暇:就職月から該当年12月末までの間の日数に応じて1年間10日分を按分した日数を付与 その他休暇(結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業(最長3年)、介護休業、子の看護休暇 等) |
||||||||||||||||
寮社宅 | ワンルームマンション(寮)、冷暖房完備 | ||||||||||||||||
被服 | 制服貸与 | ||||||||||||||||
保育施設 | 24時間院内保育室あり、1人につき月額10,000円〜15,000円、育児支援(短時間勤務制度、学童保育) | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 職員医療費免除制度・職員家族医療費還付制度、優秀職員表彰制度・他奨励金制度、認定看護師支援制度、大学院進学支援、奨学金制度、メンタルサポート体制、リゾートトラスト施設利用、各種クラブ、社員食堂など | ||||||||||||||||
教育 | 新人研修、新入職者フォローアップ研修、e-ラーニング、ラダー別教育プログラム、人材交流研修、中間管理者研修、看護研究発表会、認定看護師支援制度、大学院進学支援など | ||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.7年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13.7日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |