当院は、千葉県旭市にある989床の総合病院です。
救命救急センターや周産期医療センターを有し、院内敷地にはヘリポートが設置され、一次から三次の救急患者を24時間365日受け入れています。
「すべては患者様のために」という理念のもと、地域に密着した総合的医療を提供する自治体立最大規模の中核病院です。
卒後教育には特に力を入れ、クリニカルラダーに基づき段階別に細やかな教育プログラムを準備しています。教育専従師長を配置し、多彩な形態の新人教育を仕事時間内に年間40回以上行い、看護師としての基礎をしっかり固めます。
多種シミュレーターを活用し、実践的な基礎技術を身につけることができるスキルセンターで、院内だけではなく地域の病院の新人も受け入れ研修を企画しています。
地域医療再生の拠点として地域の医療職者の育成に取り組んでいます。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:80名、助産師:若干名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書 成績証明書 |
選考方法 | 面接 筆記試験 【作文】 その他 【適性検査】 |
お問合せ・採用窓口 | 看護管理室 採用試験2019年年5月11日(土)7月26日(金)8月16日(金) 上記以外にも随時実施します。(日程要相談・奨学金面接、見学日と同日実施可能) |
勤務地 | 千葉県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2020年4月予定
その他:時間外勤務手当・通勤手当・待機手当・扶養手当他 既卒者は経験年数加算あり |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日勤 8:30〜17:15(実働7.75時間) 二交代夜勤 16:30〜9:00(実働15.5時間・仮眠2時間) 三交代深夜 0:30〜9:15 (実働7.75時間) 三交代準夜 16:30〜1:15(実働7.75時間) 短時間夜勤 20:30〜9:00(実働12.5時間 仮眠あり) 育児短時間勤務制度 |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回 賞与年2回(夏期・冬期) |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続0.5年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 千葉県市町村職員共済組合・公務員災害補償基金・雇用保険 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休 祝祭日 特別有給休暇(夏季休暇5日 年末年始6日・育児休暇 慶事他) 年次有給休暇年間20日 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 男子・女子宿舎計300室 冷暖房完備 ワンルーム型 敷地内 賃貸料 月3,200〜6,500円 |
||||||||||||||||
被服 | ユニフォーム6枚貸与(8種類のデザインより自由に選択)クリーニング病院負担 ナースシューズ年2足支給 |
||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育園「ドルフィンキッズ」病児保育室「バンビ}病院敷地内 生後57日〜就学前まで 365日対応、月・火・木・第2、4土曜日24時間保育 看護師のお子様50名が元気に通園しています。 |
||||||||||||||||
その他福利厚生 | 赴任手当:引越し費用の半額(上限5万円)を支給 財形貯蓄、職員食堂、厚生施設(体育館)、仮眠施設、 各種厚生行事(旅行/観劇/スポーツ観戦など) |
||||||||||||||||
教育 | 5段階のクリニカルラダーに基づき、段階別に行う必須研修、外部講師を招聘した講演会、院内研究発表会、院内認定を目指したセミナーなど、多彩な教育プログラムを用意。中でも新人教育は教育専従者が中心となり、成長段階に合わせ、基礎の繰り返し研修やリフレッシュ研修、体験型研修を組み合わせて、一人ひとりの成長を細やかにフォローします。 また、院外研修や各種学会に年間延べ500名以上が出張として参加。認定看護師などの資格取得時は、受講料病院負担、受講中は出張扱いとなり、給料が保障されます。資格更新にかかる費用等の支援制度も充実し、自己啓発やキャリアアップの機会を数多く提供します。 |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.6年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 6.67日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |