医療法人社団三喜会 |
---|
地域の皆さんのニーズに応えようと、日々発展しているのが横浜新緑総合病院です。
急性期から在宅まで、一貫して対応できる体制を整備し、地域の医療をがっちりサポートしています。
また、消化器科・脳神経外科・整形外科のセンター化、、救急受入・在宅医療の強化を行い、より地域に根差した医療を充実させていきます。
もちろん看護師も地域の皆さんのために尽力しています。
「自分が患者さんの立場だったら」という気持ちを常にもち、相手の想いに近づいて看護しています。
患者さんへ寄り添う想いは、絶対に伝わります。
そこから、より充実したコミュニケーションがとれ、感謝し、感謝してもらう関係になれます。
技術や知識も、もちろん大切。でも、一番大切な看護に対する想いを忘れずに、当院で患者さんとの温かい時間を過ごしませんか?
※先ずは病院見学などお気軽にお問い合わせください。
★★★★★★横浜新緑総合病院 院内イベントのお知らせ★★★★★★
看護学生のみなさん!就職先は病院に足を運んでしっかり見学・体験して決めるものです。
Webサイトや合同説明会などでは分からない職場の雰囲気を感じ取ることができますよ。
病院見学・イターンシップの参加お申込みお待ちしています!!
(※遠方の方には”条件付き”ではありますが、交通費や宿泊費を負担させていただく制度もあります。)
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:15名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:15名 |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:15名 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:決定次第掲載します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 電話連絡の上、履歴書(写真付き)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書を郵送または持参してください |
選考方法 | 面接、作文 |
お問合せ・採用窓口 | 【受付窓口】 看護部人事室 【担当者】 村山 【連絡先】 TEL : 045-982-3660(直通) Mail : saiyo@shinmidori.com 【住所】 〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町1726-7 |
勤務地 | 神奈川県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
【主要手当内訳】 当直・日直手当を含む(当直5回(@15,000円)、日直1回(@2,000円)、の場合) 保健師免許取得者:基本給3,000円プラス 【諸手当】 日当直・通勤・家族・残業手当等 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
|
||||||||||||||||
週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月・12月)2019年実績4.0ヶ月 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休制 年次有給休暇:入職時3日(3ヶ月間のみ有効) 初年度10日(入職3ヶ月後から) 年末年始休暇、夏季休暇(4日)等 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 独身寮あり ワンルームマンション、オートロック、冷暖房完備 |
||||||||||||||||
被服 | 一式貸与(クリーニング付き) | ||||||||||||||||
保育施設 | 《院内保育室》 安心して働けると評判の保育体制(夜勤時対応)で働くスタッフをサポートしています。 |
||||||||||||||||
その他福利厚生 | 財形貯蓄、夜勤食支給等、24時間保育所完備、メンタルヘルスケア・サポートシステム導入 | ||||||||||||||||
教育 | 【新人研修】 「まずは社会人として、人としての成長から」 一人ひとりをしっかり見て、個人に合わせた教育で大切に育てます。1年間の教育プログラムがありますが、成長のスピードに合わせて軌道修正。夜勤に関しても目標時期はありますが、個人の成長に合わせて調整することが可能です。技術知識の習得はもちろんですが、1年目は何よりも患者さんとの向き合い方、コミュニケーションの取り方の習得を大事にしています。それが技術知識を身につけるためのすべてのベースになるからです。エルダーや部署全体であなたをサポートしながら、まずは社会人として、人としての成長を目指します |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、緩和ケア、認知症看護、皮膚・排泄ケア |