当院の設置主体は防衛省ですが、一般の大学病院と同様に15診療科と中央診療施設を有する特定機能病院であり地域医療に貢献しています。特に救急医療に力を注ぎ、救命救急センターとして機能することで地元の皆様の厚い信頼をいただいています。また、災害拠点病院として災害医療にも力を入れております。
医療スタッフは、大学病院の使命である教育・診療・研究活動に従事し、高度な医療・看護を患者さんに提供できるよう日々研鑽を重ねております。また、施設内外の研修を計画的に実施し、看護師のキャリアアップを積極的に支援し、専門性の高い看護の知識や技術の習得のみならず、人間性豊かな自立した看護師の育成に力を入れて取り組んでおります。
春季インターンシップ受付中!
募集職種(採用予定人数) (2024年採用) |
看護師:60名、助産師:5名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受験できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | @防衛省職員採用試験申込書(定型) Aエントリーシート(定型) B卒業見込証明書 C健康診断書 |
選考方法 | 書類審査、面接、作文、健康診断 |
お問合せ・採用窓口 | 人事1係 :採用担当 アドレス:gen004@ndmc.ac.jp 電話番号:04-2995-1511(3016) |
勤務地 | 埼玉県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2022年4月現在
主要手当:地域調整手当、夜勤手当(2交替4回)、超過勤務手当(10時間) |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
○二交替 ・日勤 8:30〜17:00 夜勤16:30〜9:30 |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.8時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月、12月)実績4.45か月 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険及び年金については防衛省共済組合に加入 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休制 国民の祝日 夏季休暇 3日 年末年始休暇 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 10階建、ワンルームマンション形式、冷暖房完備(宿舎費・駐車場無料、但し管理費・光熱費実費負担) | ||||||||||||||||
被服 | 白衣5着・靴貸与 | ||||||||||||||||
保育施設 | 現在無認可 2才児まで 令和3年度 認可保育所新設予定(夜間保育含) |
||||||||||||||||
その他福利厚生 | 防衛省共済組合制度あり | ||||||||||||||||
教育 | 新人看護師(若葉ナース)の育成は、安全で質の高い看護を提供するための基本的な看護技術、専門職業人としての態度の習得に重点を置き、集合研修とOJTを行っています。 また、病院全体でサポートする「若葉支援システム」を整え各部署の教育担当者(CNT、メンター、エルダー)を中心として、看護研修管理室と連携しながら、職場適応を細やかに支援しています。 看護研修管理室では、看護職員が学習できる環境を支援しています。 |
||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | なし | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.3年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 10.5日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 慢性疾患看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |