JA新潟厚生連は「みな様の健康とこころの支えに」をスローガンに、県内に広く医療・保健・福祉事業を展開するグループです。高度医療機器を備えた急性期病院をはじめ、回復期、慢性期機能を持つ病院など地域のニーズに応じて様々な役割を果たしています。
看護部は「地域に根ざした信頼される患者様中心の看護を提供する」を理念に、それぞれがワークライフバランスを保ちながらも、目指す看護師像に向かってスキルアップできるよう、看護部キャリアラダーを導入しています。
厚生連には専門認定看護師はじめ多くのスペシャリストがおり、日ごろの業務の相談や新人の支援業務にあたっています。モデルになる看護師が身近にいることで、目指す看護が見つけやすいことも特徴の一つです。
厚生連には専門認定教育や助産師進学への助成制度があり、キャリアアップを経済面で支援しています。様々な機能を持つJA新潟厚生連であなたのやりたい看護を見つけましょう!
| 募集職種(採用人数) (2026年採用) |
看護師:80名、助産師:5名 |
|---|---|
| 募集職種(採用予定人数) (2027年採用) |
看護師:80名、助産師:5名 |
| 雇用形態 | 正職員(常勤) |
| 応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
| 必要書類 | 履歴書(指定されたWEB上で作成し送信) 学業成績証明書(有資格者で応募の方は不要) 卒業(見込)証明書 法定資格免許証の写し(有資格者で応募の方) |
| 選考方法 | 採用試験は4月・5月・月6月・7月・8月・9月実施予定、その後は応募状況により追加募集あり 1次:書類選考 2次:WEB面接実施) |
| お問合せ・採用窓口 | 人事部 看護師確保対策室 西澤睦・土田八重子 Email: kango @niigata-kouseiren.jp TEL:025-211-2715-2664 Fax:025-228-0990 |
| 勤務地 | 新潟県 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募集学種 給与 |
2024年4月実績
一律手あtげ:・看護師 高校学校専攻科を経て5年一貫 0円 ・看護師 専門学校3年制卒/短大3年課程 17910円 ・看護師 専門学校4年制卒/大卒4年課程 11020円 ・保健師 5000円 ・助産師 5000円 ・助産手当 6000円 【処遇改善手当】 一律12,000円 【診療報酬ベースアップ評価料】 一律8,300円 基本給は本俸・調整手当・初任給調整手当、助産手当(助産師)の合計額 深夜勤務手当は夜勤回数を月8回で算出(3交替の場合) |
||||||||||||||||||||
| 勤務体系・勤務時間(実働時間) |
※二交替制一部導入 施設により時差出勤あり |
||||||||||||||||||||
| 週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||||||
| 昇給/賞与 | 昇給/原則年1回 特別手当/年3回(業績により賞与あり)令和3年度実績 4.0ヶ月 |
||||||||||||||||||||
| 退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||||||
| 社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||
| 休日休暇 | 4週8休制(所定休日年間約120日)、年次有給休暇(初年度14日)、時間単位年休制度有、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、転任休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業 | ||||||||||||||||||||
| 寮社宅 | 寮:新潟 借上げ住宅:糸魚川・柏崎・村上・佐渡 |
||||||||||||||||||||
| 被服 | 白衣貸与、ナースシューズ支給 | ||||||||||||||||||||
| 保育施設 | 6施設が保育施設有 (上越・柏崎・長岡・新潟・村上・佐渡) |
||||||||||||||||||||
| その他福利厚生 | 慶弔見舞金 出産時支援金(1人につき100,000円)、出産祝金、結婚祝金、傷病見舞金、香華料、慰問金(労災による傷病期間中は給与相当額を保証)、厄災救助金 |
||||||||||||||||||||
| 教育 | 【キャリア支援】 教育制度:キャリアラダーシステム、新人教育研修、本部研修、キャリアアップ支援 【新人教育研修】 病院別就業前技術研修、新人オリエンテーション、夜勤前研修、救急看護、薬剤管理、多重課題研修、振り返り研修、ローテーション研修など |
||||||||||||||||||||
| メンター(プリセプター)制度の有無 | なし | ||||||||||||||||||||
| 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||||||
| 新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 12.2年 | ||||||||||||||||||||
| 前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13.0日 | ||||||||||||||||||||
| 専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、老人看護、在宅看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、脳卒中リハビリテーション看護、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護 |