新潟県厚生農業協同組合連合会は、新潟県内に16(病院14,診療所2)の医療施設を運営しています。地域医療の中核を担う高水準の医療技術や最新鋭の医療機器を整備し、スタッフが一体となって地域医療に密着した細やかな医療サービスを提供しています。また患者さま本位の良質な医療サービスを提供するために、経営を効率化させ、人材育成のための教育研修の充実、職員の働きやすい環境作りを推進しています。
患者さまが安心・満足していただける質の高い医療と看護をめざして、職員一人ひとりの成長をバックアップし、看護する喜びを実感できる看護師を育てていきたいと思っています。地域住民が安心して暮らせるように、そして専門職として自己研鑽していけるように支援していきます。
あなたの目指す看護がここにはあります。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:80名、助産師:5名(JA新潟厚生連グループ全体) |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:80名、助産師:5名 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:80名、助産師:5名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 【新卒者】履歴書(WEBより入力)、卒業(見込)証明書、成績証明書 |
選考方法 | 採用試験は6月・7月・8月・9月実施予定、その後は応募状況により追加募集あり 1次:書類選考 2次:WEB面接実施) |
お問合せ・採用窓口 | 人事部 看護師確保対策室 西澤睦・横山晶子 Email: kango @niigata-kouseiren.jp TEL:025-230-2664 Fax:025-228-0990 |
勤務地 | 新潟県 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
基本給は本俸・調整手当・初任給調整手当の合計額 深夜勤務手当は夜勤回数を月8回で算出(3交替の場合) |
||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
※二交替制一部導入 *施設によっては時差出勤あり |
||||||||||||||||||||
週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/原則年1回 特別手当/年3回(業績により賞与あり)平成30年度実績 3.7カ月 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休制(所定休日年間約120日)、年次有給休暇(初年度14日)、時間単位年休制度有、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、転任休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業 | ||||||||||||||||||||
寮社宅 | 病院により異なる。 | ||||||||||||||||||||
被服 | 白衣貸与、ナースシューズ支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | 6施設が保育施設有。 | ||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 慶弔見舞金 出産時支援金(1人につき100,000円)、出産祝金、結婚祝金、傷病見舞金、香華料、慰問金(労災による傷病期間中は給与相当額を保証)、厄災救助金 |
||||||||||||||||||||
教育 | 【キャリア支援】 教育制度、キャリアラダー、新人教育研修、本部研修、キャリアアップ支援 【新人教育研修】 病院別就業前技術研修、新人オリエンテーション、夜勤前研修、救急看護、薬剤管理、多重課題研修、振り返り研修など |
||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 10日 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、老人看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |