社会福祉法人聖隷福祉事業団 |
---|
当院は、2008年に浜松市から聖隷福祉事業団が指定管理を受託し運営しています。
2014年4月には新病院に移転し、病床数225床と拡大。地域住民の方や全国から多くの患者さんがリハビリテーションに来られています。
主に摂食嚥下障害とスポーツ整形に特化したリハビリ医療を提供、様々な後遺障害に対するリハビリだけでなく、障害の発生や再発を防ぐ予防的なリハビリや、解決が困難な障害に対する挑戦的なリハビリにも取り組んでいます。さらに全身管理が必要な内科診療やスポーツ整形の膝や肩の手術も行っています。このリハビリチームの一員として、私たち看護師は24時間患者さんの傍にいて看護の本質である「生活を整える」という重要な役割を果たし、患者さんの自立を支援していきます。
浜松市リハビリテーション病院は、看護師として一人ひとりの患者さんにじっくり向き合い、看護の成果と回復の喜びを実感でき、患者さんの笑顔に出会える職場です。
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:10名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:募集終了しました |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:10名 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:決定次第掲載します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | エントリー方法はこちら http://www.hriha.jp/artis-cms/contents_images/51d525788ecf33e693c220e96d8fabb7.pdf |
選考方法 | 面接、適性検査(面接前にWEBで受験) |
お問合せ・採用窓口 | 経営事務課 横山、金子 TEL:053-471-8331 Eメール:info@hriha.jp |
勤務地 | 静岡県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
※主要手当内訳 夜勤手当:準夜・深夜各4回 超勤手当:10時間 (夜勤手当ては、実施都度給与に加算しています。) ※その他諸手当 扶養手当、通勤手当(上限55,000円)、住宅手当(上限27,000円)ほか |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日勤:実働時間7.5時間 準夜:実働時間7.5時間 深夜:実働時間7.5時間 |
||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年3回(7月・12月・4月) |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康・労災・雇用・厚生年金 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休 年間休日120日(2017年度実績) 初年度年次有給休暇17日、厚生休暇4日、その他特別休暇(結婚・忌引・女性特別休暇など)あり |
||||||||||||||||
被服 | 貸与 | ||||||||||||||||
保育施設 | 近隣に事業所内保育所あり | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 職員互助会による見舞金(医療費・分娩・産休・病欠・災害ほか)、契約旅行代理店宿泊費補助、契約保養所宿泊費補助、スポーツクラブ法人会員、JTBベネフィット会員、財形貯蓄、短期貸付金ほか | ||||||||||||||||
教育 | 階層別研修(1年目・2年目・中堅・役職者など) クリニカル・ラダーによる研修 新人看護職員研修 各種実技研修(安全・感染・記録・倫理など) e-ラーニング 看護の芽を育てる会 など |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.6年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.2日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、摂食・嚥下障害看護 |