募集職種(採用人数) (2025年採用) |
看護師:3名 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2026年採用) |
看護師:3名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | ※履歴書 ・卒業見込証明書 ※健康診断書 ・資格取得見込証明書 ・成績証明書 ※は必須 |
選考方法 | 2段階選考。 一次選考:書類選考 二次選考:面接選考(作文あり) |
お問合せ・採用窓口 | 新生病院 採用担当 鶴屋、吉田 〒651-2124 神戸市西区伊川谷町潤和字横尾238-475 TEL:078-919-1755 E−mail:kyujin@jippu.or.jp |
勤務地 | 兵庫県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2024年6月実績
主要手当:夜勤4回、給食手当、被服手当、調整手当 主要手当(表記)以外にも通勤手当、育児手当、扶養手当など別途支給あり。 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
|
||||||||||||||||
週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回、賞与/年2回 | ||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休(年間105日) 夏期休暇(3日)、冬期休暇(3日) 年次有給休暇10日(入社時に付与) 産休・育休取得100% 永年勤続表彰制度あり。 その他慶弔休暇などあり。 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 寮・社宅なし。 ただし、JR明石駅と神戸市営地下鉄の西神中央駅より 通勤用の送迎バスの発着あり(片道15分程度) |
||||||||||||||||
被服 | ユニホーム貸与。 ナースシューズは被服手当支給あり。 |
||||||||||||||||
保育施設 | 保育施設なし 育児手当あり(30,000円/人)(規程による) |
||||||||||||||||
その他福利厚生 | 学童保育短時間勤務制度、子の看護休暇制度(中学卒業まで)など、病院独自の子育て支援制度が充実しています。 | ||||||||||||||||
教育 | プリセプターが中心となり、それぞれの部署全体でチームとして教育をサポートしています。 また、ラダー制度を採用しており、病院独自の内容で院内研修を企画、自宅でパソコンや携帯電話などでも勉強できるE−ラーニング、看護協会主催の新人看護職員研修などにも参加していただくなど、充実した研修ができるよう取り組んでいます。 「看護は観察から」と言われますが、精神看護では目に見えないものを看るという作業が不可欠です。そこで得た情報をもとに、社会復帰に向け、患者さまと一緒に問題解決に取り組む。看護が主体となって患者様と関われる場面が多いというも魅力的です。看護の原点が沢山詰まっている精神看護は、とても素敵な仕事だと思います。 共に学びを深めていきましょう! |
||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.16年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.3日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 精神看護、老人看護 ●認定看護師 認知症看護 |