JA茨城県厚生連の病院情報

JA茨城県厚生連

ブックマーク

  • JA茨城県厚生連:看護師就職は文化放送ナースナビ

協同の力で、地域医療を守り、思いやりのある医療を提供します。

JA茨城県厚生連は、県内6ヶ所に病院を集約し、公的医療機関として地域に根差した医療事業を展開しています。救命救急センターや24時間体制の受け入れで、第三次救急、第二次救急に対応しています。健康管理センターを中心とした保健予防活動や高齢者の在宅医療についても、県より訪問看護ステーション、居宅介護支援事業者の指定を受け活動を展開しています。

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:JA茨城県厚生連全体採用180名、助産師:若干名、保健師:若干名
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:JA茨城県厚生連全体採用180名、助産師:若干名、保健師:若干名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師免許・助産師免許・保健師免許を取得見込み
必要書類 (1)履歴書(写真貼付、メールアドレス必須)
(2)成績証明書
(3)卒業見込証明書
(4)健康診断書
選考方法 書類選考
小論文
面接試験
適性検査
お問合せ・採用窓口 茨城県農業協同組合連合会 看護統轄管理部
(担当) 山本・佐藤・深澤
TEL:029-879-7202
Email:h-kango@iba-kouseiren.jp
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 茨城県
募集学種
給与
2025年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 201,250円 56,310円 257,560円
看護師(短・専3卒) 195,180円 46,130円 241,310円
助産師 201,250円 66,310円 267,560円
保健師 201,250円 56,310円 257,560円

一律手当:第一調整手当7800円看護師手当3650円
助産師は助産師手当10000円
住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、看護師手当、年末年始手当等
※夜勤手当は実施都度支給
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:00
16:30 〜 9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
*土浦協同病院は、希望により三交代制可能です。
週勤務時間 40時間
昇給/賞与 昇給年一回賞与年二回
退職金制度
社会保険 各種保険制度(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
休日休暇 4週8休制
【休日】
シフト勤務表で定める日:4週8休(月9〜10日)、国民の祝日、年末年始
【休暇】
年次有給休暇25日、産前・産後休業、育児休業(出生時育児休業含む)、介護休業、特別休暇(結婚、忌引等)他
寮社宅 各病院ホームページをご確認ください。
被服 白衣とスクラブ、ナースシューズ、靴下を支給
保育施設 各病院ホームページをご確認ください
その他福利厚生 慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金他)、共済組合(生活資金等の貸付・医療費の助成等)、職員球技大会、職員旅行
休職制度(育児休職、介護休職、療養休職)
メンター(プリセプター)制度の有無 なし
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
屋内全面禁煙
新卒採用実績者数
2023年度 0名 男性 -名 女性 -名
2024年度 116名 男性 -名 女性 116名
2025年度 132名 男性 -名 女性 132名
※男女比表示なし
平均勤続年数 11.5年
前年度の有給休暇の平均取得日数 17.9日
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
小児看護、急性・重症患者看護、慢性疾患看護

●認定看護師
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、がん放射線療法看護、脳卒中リハビリテーション看護、慢性呼吸器疾患看護
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ