済生会新潟県央基幹病院の病院情報

社会福祉法人恩賜財団済生会新潟県央基幹病院

ブックマーク

  • 済生会新潟県央基幹病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

2024年3月に新しく開院

新潟県央地域医療圏の医療を守るために三条市に2024年3月1日に新しく開院する病院です。
県央地区の救急医療・専門医療・高齢者急性期医療を担う役割があります。また、この地域における地域包括ケアシステムの中心となります。
この地域の2つの病院(県立燕労災病院・厚生連三条総合病院)を統合して、新しく生まれ変わります。

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:20 名程度、助産師
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:看護師・助産師、合わせて50名程度、助産師
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師・助産師養成機関を卒業見込みの方
必要書類 @履歴書
(指定の履歴書(※)に自筆・3 か月以内に撮影の写真貼付)
※指定様式は県央基幹病院リクルートサイト上でダウンロードしていただきます
A自己 PR シート
B成績証明書
C卒業見込証明書
選考方法 面接、適性検査
お問合せ・採用窓口 新潟県済生会 支部事務局担当者
採用担当連絡先
メールアドレス:komata@ngt.saiseikai.or.jp
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 新潟県
募集学種
給与
2025年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 222,500円 8,000円 230,500円
看護師(短・専3卒) 216,500円 8,000円 224,500円
看護師(短・専2卒) 210,500円 8,000円 218,500円
助産師・大学院2年課程卒 222,500円 8,000円 230,500円
助産師・大学卒後進学 222,500円 8,000円 230,500円

一律手当:看護職員処遇改善手当 8,000円
諸手当:通勤手当・住居手当・夜勤手当等
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:15 〜 17:15
20:30 〜 9:30

変則2交代制度のためロング日勤の勤務があります。(08:15〜21:15)
昇給/賞与 年1回 (6,000 円〜8,000 円程度/賃金規程に基づき昇給)
賞与 年2回 (6月・12 月)
退職金制度
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日休暇 4週8休制
休暇
国民の休日、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇(年度当初採用時20日付与)、介護休暇、育児休業、育児短時間勤務制度、その他特別休暇制度有 等
保育施設 院内保育所
その他福利厚生 健康診断(年2回・無料)
各種慶弔見舞金、ユニフォーム貸与、リロクラブ(職員向け福利厚生サービス)
メンター(プリセプター)制度の有無 なし
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 0名 男性 -名 女性 -名
2024年度 0名 男性 -名 女性 -名
2025年度 0名 男性 -名 女性 -名
※2024年4月1日入職者における新卒者:38名
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
母性看護

●認定看護師
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、手術看護、透析看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護
ページの先頭へ