平成17年に横浜市が開発し、日本赤十字社が指定管理者として運営にあたっている病院です。掲げる理念は「人道・博愛の赤十字精神のもと、患者の権利を尊重した良質で高度な医療を提供し、市民の健康増進に貢献する」ことです。地域の皆様の健康増進に貢献するとともに、高度で安全な医療の提供をしています。救命救急センターでは24時間365日断らない医療体制で全国トップクラスの実績です。ハイブリッド手術室が稼働し、高度な先進医療を進めています。地域がん診療連携拠点病院として各種のがん治療に実績を挙げています。入退院支援センターでは入院前から退院後に至るまでをシームレスにサポートする体制が整えられ、患者サービス体制をさらに強化しています。すべての診療科、部門等で、高度で安全で人間性のある医療を提供しています。
看護部のホームページ、ブログをご覧ください!
★ホームページ
http://www.yokohama.jrc.or.jp/yokohama_nurse/
氏名 | K・M |
---|---|
所属診療科目 | 手術室 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神奈川県立平塚看護大学校 |
卒業年 | 2022年卒 |
当院は救急医療に力を入れており、国内でもトップクラスの救急車の受け入れ台数を維持しています。よって、急性期病院が担う救急医療の経験ができることや、救護看護師研修も手厚く、赤十字病院の特色でもある災害医・・・・
私は学生時代より将来災害医療に携わりたいと考えていました。そのため救護看護師の研修が充実しており、かつ急性期の病院で、様々な患者さんを見る中で、目の前にいる患者さんの状態をアセスメントし、次に何をする・・・・
氏名 | F・A |
---|---|
所属診療科目 | 救急病棟 |
役職・資格 | 看護師、保健師 |
卒業学校 | 香川県立保健医療大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
私は救急医療や災害医療に携わりたいと考えており、急性期医療を学ぶことのできる病院を探していました。日本赤十字社は災害医療や国際救援活動を最前線で行っている団体であり、赤十字病院に就職することで、将来自・・・・
私が重視した点は2つあります。1つ目は教育制度です。当院では看護技術や知識を身に付けるための研修が充実しており、新人看護師のサポート体制としてはプリセプターシップが導入されています。研修での学びを、実・・・・
氏名 | I・A |
---|---|
所属診療科目 | 5A病棟(精神科) |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神奈川県立よこはま看護専門学校 |
卒業年 | 2022年卒 |
学生時代に実習させていただき、病棟の雰囲気が明るく、チームが一丸となって患者さんに寄り添い看護を行っている姿にとても惹かれました。感染症拡大の影響からインターンシップに参加することは出来ませんでしたが・・・・
教育体制が充実しているかどうかを重視して決めました。新卒看護師として入職するため、研修や勉強会など多彩な知識や経験を学べる環境で働きたいと考え、様々な病院の説明会に参加し比較しました。当院はキャリア開・・・・
氏名 | M・N |
---|---|
所属診療科目 | 8F病棟・透析(腎臓内科・透析室) |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 関東学院大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
私は災害看護に関わることが出来る病院に就職したいと考えていました。そのため様々な災害拠点病院の情報収集や説明会に参加しました。その中で本院は災害拠点病院であり、災害看護・救護に関する研修や体制が充実し・・・・
私は病院選びの際に自分が目指す看護師になるための学びを深めることが出来る点を重視しました。私は東日本大震災を経験し、災害現場で活動出来る看護師になりたいという思いがありました。本院は災害拠点病院であり・・・・
氏名 | N・M |
---|---|
所属診療科目 | 7D病棟(血液内科・リウマチ科・内分泌内科) |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 日本赤十字広島看護大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
私が当院に興味をもったきっかけは、当院の「救急から地域をつなぐ、質の高い生活援助と患者さんの意思決定を医療チームで支える看護」に取り組まれているところに魅力を感じたからです。学生の頃、管理栄養士や看護・・・・
私が病院選びで重視していたのは教育体制です。私は勉強があまり得意ではなく身につくまで時間がかかってしまいます。そのため技術習得のための場所があったり、動画での学習が出来るところを探していました。大学が・・・・