MENU
病院情報
郵便番号 | 〒377-0280 |
---|---|
住所 | 群馬県 渋川市白井383番地 |
地図 |
大きな地図で見る |
電話番号 | 0279-23-1010 |
施設認定・第三者認定 | がん診療連携拠点病院 地域支援病院 など |
開設年月日 | 1947年 4月 1日 |
病院長名 | 斎藤 龍生 |
看護部長名 | 林 真由美 |
病床数 | 450床 |
職員数(看護職員数) | 594名 (336名) |
平均年齢(看護職員) | 32歳 |
看護方式 | 固定チームナーシング、継続受け持ち制 |
診療科目 | 総合診療科、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、血液内科、内分泌・代謝内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、精神腫瘍科、小児科(重症心身障害児(者))、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科 |
付属施設 | 手術室、内視鏡室、緩和ケア病棟、患者相談支援センター |
外来人数 | 445名/日平均 |
入院人数 | 339名/日平均 |
看護配置 | 一般病棟 7対1入院基本料、結核病棟 7対1 |
理念・方針 | ◇看護の特徴 ●新人看護師がスタートを切るのに最適な病院です。 「患者さんの立場に立った最善の看護」を理念に、がんの発症から終末期まで患者さん、ご家族に寄り添った看護を実践しています。早期から緩和ケアチームが介入し、患者さんの希望に合わせ支援しています。また、重症心身障害児(者)病棟では、基本的な看護技術とともに、「細やかな観察の目」が養われます。 教育担当看護師長を配置し、教育のみならず新人看護師支援として、リアリティショックの軽減を図っています。 。 |
病院HP | https://shibukawa.hosp.go.jp/ |
病院の写真を見る
グループ病院・関連病院