私たちの病院は1953年開設された診療所を前身とし、1976年地域の人たち(友の会員)と職員の力で設立されました。開院後も順次拡大整備を進め2012年5月、現在の場所への新築移転しました。「地域とともにある病院」として24時間救急対応にも努力し、隣接する市町村からの救急車も受け入れています。また、病気で生活困難になった患者さんなど、もっとも弱い人の立場に立ち、無料・低額診療の実施や「室料差額」は徴取せず、「命は平等」の理念のもと医療を展開しています。相談活動を重視し、在宅医療についても往診担当部署を設置し取り組んでいます。地域の医療機関・介護施設と協力して「安心して住み続けられるまちづくり」の観点から地域医療・介護の連携を広げることを目指しています。
| 郵便番号 | 〒956-0814 |
|---|---|
| 住所 |
新潟県 新潟市秋葉区東金沢1459番地1 |
| 電話番号 | 0250-22-4711 |
| 開設年月日 | 1976年 1月 1日 |
| 病院長名 | 末武 修史 |
| 看護部長名 | 木津 恵理子 |
| 病床数 | 261床 (一般病棟 140床(HCU4床) 地域包括ケア病棟 44床 回復期リハビリテーション病棟 36床 障碍者施設等一般病棟 41床) |
| 職員数(看護職員数) | 570名 (260名) |
| 平均年齢(看護職員) | 39.6歳 |
| 看護方式 | PNS (パートナーシップ・ナーシングシステム) 一部業務分担における機能別看護 |
| 診療科目 | 内科、循環器科、消化器科、呼吸器科、神経内科、外科、整形外科、小児科、婦人科、泌尿器科、皮膚科、リハビリテーション科、リウマチ科、麻酔科、総合診療科 |
| 外来人数 | 280名/日平均 |
| 入院人数 | 250名/日平均 |
| 看護配置 | 一般病棟 7:1 HCU 常時4:1 地域包括ケア病棟 10:1 回復期リハビリテーション 13:1 障害者施設等一般病棟 10:1 ・看護師配置プライマリー制 |
| 理念・方針 | 【理念】わたしたちは地域のみなさまとともに、ゆきとどいた医療・福祉の実現を目指します 【目指すもの】 @地域で求められる急性期医療の一端を担います A予防・健診からリハビリテーション、在宅まで、他の医療機関・施設と「連携」の視点で取り組みます B医師・看護師をはじめ、各種医療従事者を育成します C「いのちは平等」をモットーに、室料差額をとらない、無料・低額診療の実施など患者さんの人権をまもる視点、「まちづくり」の視点を大切にします |
| 病院HP | https://niigata-min.or.jp/kaetsu/ |
新潟県新潟市南区上下諏訪木770-1
-新潟市南区の中核病院として2016年2月に新築移・・・・
新潟県新潟市北区木崎761番地
【新潟リハビリテーション病院】 新潟市北区に200・・・・
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877-1
当院は、地域のかかりつけ病院として、病気の方はもち・・・・