津軽保健生活協同組合 健生病院の病院情報

津軽保健生活協同組合 健生病院

ブックマーク

  • 津軽保健生活協同組合 健生病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

  • 津軽保健生活協同組合 健生病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    機械の操作は臨床工学技士から指導を受けます(注射技術研修)

  • 津軽保健生活協同組合 健生病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    専門的な研修も活発です(ノーリフト研修)

  • 津軽保健生活協同組合 健生病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    患者の申し送りもしっかり行います(救急外来看護師から病棟看護師へ)

病院見学・看護就労体験、いつでも受け入れ可能です!

私たちは地域住民、組合員さんの「命とくらしを守る」を合い言葉に、いつでも、どこでも、だれもが安心して受けられる医療、介護、福祉を提供できるようチーム医療を展開しています。
入院日数が短くなり、病院だけでは完結しないことが多く、住み慣れた地域で療養生活が継続できるよう、次の場面へ「つなげる看護」の視点が大切になります。
 看護部では、臨床実践能力向上のため、基礎研修の充実とそのサポート体制強化の取り組みのほか、病気だけでなく社会保障、健康権などさまざまな視点からの学習にも力を入れています。
これから看護師として働く方、興味のある方、一緒に学び合いながら看護をしてみませんか。

参加予定 病院合同就職説明会

病院情報

郵便番号 〒036-8511
住所 青森県 青森県弘前市大字扇町2丁目2-2 地図
電話番号 0172-55-7717
施設認定・第三者認定

救急告示病院
日本医療機能評価機構認定病院(3rdG:Ver1.0)
厚生労働省認定臨床研修指定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院(JCEP)
HPH(ヘルスプロモーションホスピタル)健康増進活動拠点病院
世界保健機構(WHO)・ユニセフ赤ちゃんに優しい病院(BFH)認定施設

開設年月日 1958年  10月  1日
病院長名 竹内 一仁
総看護長 加藤 恵子
病床数 282床
職員数(看護職員数) 801名 (318名)
平均年齢(看護職員) 39.4歳
看護方式 チームナーシング
診療科目 集中治療科、総合診療科、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、精神科、産婦人科、小児科、アレルギー科、麻酔科、臨床病理科、放射線科、救急科、緩和ケア科
外来人数 245名/日平均
入院人数 278名/日平均
看護配置 急性期一般入院基本料2(10:1)
回復期リハビリ病棟入院料(13:1)
HCU入院医療管理料(4:1)
緩和ケア入院料2(7:1)
理念・方針 1.地域住民の生存権・健康権を守り「いのちの章典」にもとづく医療を実践します。
2.安全・倫理・共同のいとなみを軸とした総合的な医療の質向上に努めます。
3.多職種によるチーム医療を重視して取り組みます。
4.地域の現状を正面から見据え、住みよい地域作りのために粘り強く地域医療を展開します。
5.医療従事者として「平和の尊さ」と「社会保障の充実」を地域社会に広く訴えます。
病院HP https://www.kensei-hp.jp/
ページの先頭へ
[青森県][民間病院]の他の病院をチェックする
津軽保健生活協同組合 藤代健生病院

青森県弘前市藤代2丁目12-1

私たちは、こころと身体、生活支援を通して地域の健康・・・・

青森県立中央病院

青森県青森市東造道2丁目1-1

青森県立中央病院は、青森県唯一の県立総合病院として・・・・