MENU
病院見学は随時受け付けています。
当院までご連絡いただければ、ご予約させていただきますので、お気軽にお越しください。
募集情報
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:若干名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:若干名 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:若干名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 詳しくは、国立病院機構近畿グループのWEBサイトをご参照ください。 |
選考方法 | 詳しくは、国立病院機構近畿グループのWEBサイトをご参照ください。 |
お問合せ・採用窓口 | 和歌山病院 管理課給与係長 〒644-0044 和歌山県日高郡美浜町大字和田1138 電話0738-22-3256 419-kangoinfo@mail.hosp.go.jp |
待遇と勤務
勤務地 | 和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績
※給与総額は基本給及び諸手当(地域手当、住居手当、通勤手当を含む。)時間外勤務手当は別途支給。 ※夜勤手当ては、実施都度給与に加算しています。 |
||||||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間 |
日勤:7時間45分(休憩1時間) |
||||||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||||||||||
社会保険 | 共済組合(厚生労働省第二共済組合) | ||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休制 年末年始 年次有給休暇(年間23日付与) 慶弔休暇 等 |
||||||||||||||||||||||||
寮社宅 | ワンルームマンション(バス・トイレ付)出入り口はオートロックで家賃7,200〜9,500円(駐車場代含) | ||||||||||||||||||||||||
被服 | 貸与 | ||||||||||||||||||||||||
保育室 | 院内保育施設あり | ||||||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 全国の国家公務員共済組合保養所等を利用可能 | ||||||||||||||||||||||||
教育 | 当院では、国立病院機構の定める看護職員能力開発プログラムに沿って、新人〜5年目までの看護職員の教育プログラムを実施しています。例えば、新人研修では「救急蘇生」「フィジカルアセスメント」などを取り入れています。また毎月の研修の場は、普段顔を合わせることの少ない同期のスタッフとコミュニケーションをとるよい機会となっています。 各職場ではプリセプター制度を取り入れ、一人ひとりの成長に合わせて丁寧に指導しています。 5年目までの看護師は全員「院内留学」をしています。自分の配属された病棟を離れ、興味関心のある他の病棟での看護を経験し、各看護単位の特徴を理解して看護師としての視野を広げています。 5年目以上の看護職員にはニーズに合わせて、循環器、呼吸器、神経筋難病、重症心身障害児(者)への看護などさまざまな研修を企画しています。各看護師が深めている看護の知識や技をお互いに教えあい、学びあう場となっています。 |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数< | 18日 | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理 |