神奈川県立循環器呼吸器病センターは、昭和29年に結核療養所「県立長浜療養所」として診療を開始した歴史ある病院です。時代の経過とともに、結核以外の呼吸器疾患や循環器疾患のニーズが高まり、それらに対応するための施設や人員体制を整備し、循環器及び呼吸器の幅広い高度専門医療を提供する県立の専門病院として、患者さんに寄り添った心あたたかい医療を提供しています。また、令和2年には神奈川県緊急医療体制「神奈川モデル」の重点医療機関となり、中等症の新型コロナウイルス感染症患者を受け入れるなど、社会のニーズに対応しています。
急性期疾患だけでなく、慢性的疾患にも力を注ぎ、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士などの関連部門が部門の枠を超えチームとなり、運動能力の向上、急性増悪の予防、セルフケア能力の向上QOL(生活の質)の向上を目的に患者さんのニーズに合わせた質の高い医療の提供を目指しています。
募集職種(採用人数) (2025年採用) |
看護師:15 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2026年採用) |
看護師:15名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構ホームページ参照 |
必要書類 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構ホームページ参照 |
選考方法 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構ホームページ参照 |
お問合せ・採用窓口 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構ホームページ参照 |
勤務地 | 神奈川県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2024年4月実績
地域手当(基本給×12%/月 100円未満は切捨て)、初任給調整手当(新卒の場合10,000円/月) |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
病棟により、2交替制、3交替制の違いあり |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 勤務成績に基づく年1回の昇給のほか、法人の業務の実績および社会一般の情勢等を踏まえた改定あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||
社会保険 | 地方職員共済組合に加入(地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法が適用) 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険に加入 |
||||||||||||||||
休日休暇 | 年次休暇(有給)20日/年(初年度15日/年) その他 夏季休暇(5日)、出産休暇(産前産後8週間)、慶弔休暇など |
||||||||||||||||
寮社宅 | 独身寮及び借り上げアパート等 | ||||||||||||||||
被服 | 制服貸与あり | ||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育所を設置しています。1歳から小学校就学前まで利用可能です(6時30分〜22時00分)。 ※夜勤帯については週2回程度の24時間保育を実施しています。 |
||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.4年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.6日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 慢性疾患看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、集中ケア、認知症看護、慢性呼吸器疾患看護 |