看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 H・K
病院名 新須磨病院
所属診療科目 一般病棟
役職・資格 看護師
卒業学校 姫路獨協大学
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

さまざまな診療科があり、育児をしている看護師も多いためです。
診療科目が多いため、広い分野の疾患や病態を看るに加え、勉強ができ、今後自分がどのような診療科に興味があるのか、また、どのような分野に力を入れていかなければならないのかを見い出せると考えました。
また、当院は保育所が設置されていることから、幼い子どもを持つお母さん看護師が多く在籍しています。今後、結婚や出産などを迎えるにあたり、家庭と仕事の両立がしやすい、働きやすい環境であるため、長期間勤務できると考えました。

病院選びで重視した点

交通アクセスや勤務体制、どのような診療科や設備があるのか、どのような病棟なのか、どのような疾患や治療に力をいれているのか、
などを重視しました。
実際に勤務するとなった場合、どのように通勤することになるのかを調べ、自分にはどのような通勤方法や通勤時間が適しているのかを考えたうえで病院を選びました。
また、二交替制か三交替制なのかも把握しておくこと、自分がどのような分野の看護を勉強し行っていきたいかを考えたうえで、働きたいと思う病院はどれかを考えました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前年】
■2月
病院研修

■3月
説明会に参加

【最終学年】
■4月
説明会に参加

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは、日々の看護、勉強面です。1年目は覚えなければならないことも多く、やっと慣れたと思ったのもつかの間、新しいことが始まります。そのため、日々の看護についていくことや、勉強時間を多く設けなければならないことが大変でした。
嬉しかったことは、患者さんが徐々に回復される過程に関われたことです。辛い状態だった患者さんが笑顔で退院された時は、本当に嬉しかったです。
よかったことは、技術が徐々にできるようになったことです。技術の回数を重ねるごとにコツを掴んでいき、自信が付くようになりました。

新人研修内容の特長

技術研修が充実しているところと、病棟配属前にローテーション研修があったことです。技術研修を行う際、事前に「どのような技術の練習をしたいか」新人の希望をそれぞれ確認し行っていったことで技術取得に繋がり、とてもよかったです。
実際に、病棟などで実施する機会が多いもの、少ないものの偏りがでてきます。そのため、その時の状況に応じて必要な手技の練習を進めていくことができました。
また、配属病棟の希望を出す際、病棟紹介を行った後に1回目の希望を出し、その後、それぞれの病棟や手術室にて日勤と夜勤を経験して2回目の希望を出すといった流れでした。そのため、実際のそれぞれの部署の様子などを見ることができ、とてもよかったです。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
新須磨病院職員としての心得
各委員会による研修
ローテーション研修
基礎看護技術

■5月
医療事故予防、感染についての理解
褥創予防について、ポジショニングについて
与薬について
初期アセスメントについて
基礎看護技術(酸素吸入療法)、身体拘束について
嚥下障害について
1ヶ月の振り返り

■6月
検体の取扱い
モニター
基礎看護技術(採血、筋注、皮下注、皮内注射、静脈注射)
フィジカルアセスメント

■7月
急変対応について
救急カート、BLS、夜勤について
アナフィラキシーショック

■8月
事例アセスメント、ABCD評価、SBAR報告、放射線被ばくについて
輸液ポンプ・シリンジポンプ
基礎看護技術(導尿・バルン)

■9月
輸血の取扱い
基礎看護技術(12誘導)
リフレッシュ研修

■10月
体位ドレナージについて
廃用症候群の予防・可動域訓練について
人の死について
エンゼルケア・グリーフケアについて
6ヶ月の振り返り

■11月
看護過程の展開

■12月
1年の振り返りの準備

■1月
9ヶ月の振り返り

■2月
クリ二カル・ラダーについて

■3月
1年の振り返り

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

医療法人社団慈恵会 新須磨病院
〒654-0047 兵庫県 神戸市須磨区衣掛町3-1-14
病床数 147床
診療科目 内科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、心療内科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、循環器内科、心臓血管外科
看護方式 固定チームナーシング
看護配置 一般病棟      7:1
地域包括ケア病棟 10:1
  • 医療法人社団慈恵会 新須磨病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索