看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 S・A
病院名 川西市立総合医療センター
所属診療科目 泌尿器科、耳鼻咽喉科、小児科混合病棟勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 園田学園女子大学
卒業年 2020年卒業

入職を決めた理由

第一希望の就職先には残念ながら就職が叶わず、大学教授に相談しました。地域に密着している急性期病院で働きたかった私は、先で開設予定の川西市立総合医療センターの統合前の協立病院はと紹介いただき、パンフレットを取り寄せました。
パンフレットだけではイメージがつかないところもあり、病院主催のインターンシップに参加しました。インターンシップ先の病棟で、患者さんと真摯に向き合う姿、コミュニケーションが取りやすい、穏やかな病棟を見学させていただき、私もこの病院で、患者さんのために看護師として働きたいと考え、この病院に入職したいと決めました。

病院選びで重視した点

看護師として一通りのことが一人前にできるようになりたかったため、外科的な手術を受ける方から内科まで、幅広く看護が提供できる急性期病院で働きたいと思い、その視点で病院を探しました。
また、自宅から通勤したかったため、家から通うことができる距離であるかも重視しました。生まれたときから兵庫県で育ち、お世話になったため、地域に貢献したい、地域密着型の病院で働きたいと考え、探しました。長く同じ場所で働きたかったので、自分のやりたい看護ができるか、教育体制が充実しているかも病院選びで私が大事にしたことです。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前年】
■2月
合同説明会に参加

【最終学年】
■4月
合同説明会に参加

■6月
インターンシップに参加

■7月
採用試験
就職先内定

■2月
国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

学生のときと違い、多数の患者を受け持つようになり、勉強が大変でした。
最初は、同期と比べて何もできていないと考え、落ち込みました。新人研修でのきめ細かな研修を経て、少しずつですが、日々の看護に取り入れることができるようになりました。

嬉しかったことは、時間をつくり足浴、手浴等を行ったときに、患者さんが笑顔で喜んでくれたときや、プリセプターが褒めてくださったときは、とても嬉しかったです。
よかったことは、手術や検査が多い病棟であり、多数の技術を学ぶことができ、相談しやすい環境であったことです。職場における先輩方の支援や、多数の文献からわからないことを調べられる環境であったことは、良かったと思いました。

新人研修内容の特長

1年目から必要な知識を研修にて学ぶことができました。
基礎看護技術の研修では、研修で臨床をイメージし、注意点や実施方法を学んだ後で、実際の現場で技術を施行するため、安心して看護を行うことができました。
日々の看護に直結した技術研修が多く、明日からすぐに実践しないといけない項目が多いです。学んだことを、すぐには実施できなくても、なぜそれをしないといけないのかを考え、患者対応していく必要性を、研修参加時に感じています。
急変時の研修では、ABCDアプローチ等を学びました。今後は、卒後3年となり、日々の急変対応を率先して関われるように、スキルアップしていきたいと考えています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
感染管理、接遇、チームワーク、医療安全、患者権利、個人情報保護法
衛生管理、病院理念・倫理、情報管理、プリセプターシップ
保健師助産師看護師法、看護協会・連盟、組織・責務
キャリア開発ラダー、感染対策口腔内環境を改善、排泄介助
VS測定、電子カルテ、血糖測定
災害発生時の初動体制
採血手技と基礎知識、輸液ポンプ・シリンジ操作と管理、吸引、入退院支援

■5月
配属決定
薬剤の基礎知識、移動動作

■6月
夜勤導入前、退院支援看護師シャドウイング、輸血製剤の取扱い、スキンケアU
重症度・医療・看護必要度評価

■7月
エンゼルケア
■8月
麻薬の取り扱い、ケーススタディ

■9月
気道確保と酸素化に対する処置・看護

■10月
フィジカルアセスメント

■11月
領域別研修、プリセプター・プリセプティ合同研修

■3月
ケーススタディ発表会

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

医療法人協和会 川西市立総合医療センター(指定管理)・協立記念病院・協和会病院・協和マリナホスピタル・第二協立病院・千里中央病院
〒666-0017 兵庫県 川西市火打1丁目7番13号ベストハウスキセラ2F(法人本部)
病床数 2603床
診療科目 内科、神経内科、消化器科、胃腸科、循環器科、リウマチ科、外科、 整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、小児科、産婦人科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、緩和ケア、人工関節センター、人工透析センター
看護方式 継続受け持ち制固定チーム、プライマリー
看護配置 ○急性期一般 7:1
○地域包括 13:1
○緩和ケア 7:1
○回復期 13:1
  • 医療法人協和会 川西市立総合医療センター(指定管理)・協立記念病院・協和会病院・協和マリナホスピタル・第二協立病院・千里中央病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索