看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 O・A
病院名 千里中央病院
所属診療科目 一般障害者病棟勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 大阪大学大学院
卒業年 2020年卒業

入職を決めた理由

実習先病院でもあり、患者の個別性を尊重し、常に苦痛を取り除き最善のケアを提供するために必要なことを考え続けている看護師の姿を拝見し、この病院で看護師として働きたいと思ったからです。
また当院で働く看護師は、多面的な情報収集やフィジカルアセスメント能力が高く、そのような姿に憧れを抱いたからです。

病院選びで重視した点

新人教育制度が整っていることが重要だと思います。また、最新のエビデンスは常に更新され続けるため、患者さんに対して最善のケアを提供するためには、研修や勉強会が行われていることも必要だと思います。さらに、自己の看護観を大切にした看護がその病院で提供できるかどうかも大切だと思います。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

■1月
合同説明会に参加

■3月
合同説明会に参加

【最終学年】
■7月
インタ−ンシップに参加
履歴書作成、小論文対策

■8月
採用試験(面接)
就職先内定

■2月
国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

看護技術、疾患、薬、患者の個別性、病棟の業務など、覚える必要があることが多く苦労しています。また、どれだけ教科書で勉強しても目の前の患者さんには個別性があるため、その通りにはいかないことも多く、さらに教科書で勉強したことをアウトプットし実践に活かすことも難しく感じています。また、実習と異なり複数の患者様を受け持つことになるため、時間管理をしながら優先順位を考えて行動することも苦労しました。

新人研修内容の特長

研修では、病棟で実際に使用している機械や物品、また空床を使用することもあり、実践的な研修が行われています。また、研修の一環として1ヶ月に一度、ふれあいトークという、1年目看護師全員と看護部長が参加し対話する場が設けられます。病棟で働くなかで抱く葛藤や、看護を提供するなかで抱いた喜びなどを共有することができました。また、同期や看護部長の多様な考えにふれることができ、自分の看護観をより豊かにすることに繋がっています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
集合研修(2週間)  基本的看護技術について

■6月
心電図
夜勤オリエンテーション

■7月
ケーススタディに関して

■8月
フィジカルアセスメント

■9月
看護倫理

■10月
フィジカルアセスメント

■11月
多重課題

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

医療法人協和会 川西市立総合医療センター(指定管理)・協立記念病院・協和会病院・協和マリナホスピタル・第二協立病院・千里中央病院
〒666-0017 兵庫県 川西市火打1丁目7番13号ベストハウスキセラ2F(法人本部)
病床数 2603床
診療科目 内科、神経内科、消化器科、胃腸科、循環器科、リウマチ科、外科、 整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、小児科、産婦人科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、緩和ケア、人工関節センター、人工透析センター
看護方式 継続受け持ち制固定チーム、プライマリー
看護配置 ○急性期一般 7:1
○地域包括 13:1
○緩和ケア 7:1
○回復期 13:1
  • 医療法人協和会 川西市立総合医療センター(指定管理)・協立記念病院・協和会病院・協和マリナホスピタル・第二協立病院・千里中央病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索