看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 M・K
病院名 甲南加古川病院
所属診療科目 地域包括ケア病棟
役職・資格 看護師
卒業学校 神戸常盤大学
卒業年 2023年卒業

入職を決めた理由

もともと、整形の看護に携わりたいと考えていました。学生時代に実習で来た際に、職場の雰囲気がよかったと感じたため志望しました。
実習の時、毎日患者様のバイタル測定をする際に、一人ひとりの患者様と何気ない会話をしたり、廊下ですれ違う際にも明るく接しておられました。日々の業務ももちろん大切ですが、それだけではなく、患者様とコミュニケーションを取って関わりを持ち、患者様の気持ちに寄り添いたい、そして、一緒に退院を喜べるような看護を行いたいと考えていました。自分がしたいと願っている看護が甲南加古川病院にはありました。このことから、私はこの病院に入職を決めました。

病院選びで重視した点

病院選びで重視した点は2つあります。
1つ目に、自分が「どのような看護を行いたいか」ということです。「看護師」と呼ばれても、それぞれになりたい看護師やしたい看護というものが異なってくるかと思います。私には、患者様に寄り添う看護を行いたい、ということ、そして整形に関係する看護を行いたいという希望があり、この病院を選びました。
2つ目に、自宅からの距離についてです。遠ければその分行き帰りが大変になるため、近場の中から病院を探しました。仕事のため毎日通うことを考えると、ある程度近場である方がよいと思い、この病院を選びました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前年】
■6月
先輩から病院の情報収集

■10月
インターネットを使って病院情報収集

■11月
面接・小論文の準備開始

■1月
大学の教員との面談(どの病院に行きたいか等)

【最終学年】
■4月
大学の教員との面談
面接の練習

■5月
病院資料を問い合わせて請求

■6月
病院見学
情報収集

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

入職した最初の頃は、褥瘡の処置や注射などの技術面について苦労しました。大学で手順を学んだり、人形を使用して練習をしてきましたが、実際に人にするのとは全く違っており、難しさを感じていました。
しかし、先輩看護師からの指導や院内研修を通して、段階を踏んで技術を習得していくことができました。これまで自分ができなかったことが一つひとつできるようになっていくとき、達成感が感じられます。何もできなかったところからステップアップができること、患者様から感謝されたり、笑顔で退院して行かれる様子を見るとき、嬉しくなります。まだまだ覚えることが多く、大変さはありますが、楽しんで働いています。

新人研修内容の特長

一つひとつ自分のレベルに合わせて研修を行えます。自分の理解や技術に合わせての指導もあるため、安心してステップアップしていくことができます。
また、法人内での新人研修では、普段関わることがない同期が他病院、他病棟から集まり研修を行います。お互いの普段の業務について話し合うこともあり、自分が業務を行うなかで疑問に思ったこと、どうしたらよかったのか分からなかったことなど、同期と話し合うなかで解決することもあります。
甲南加古川病院の研修は、段階を踏みながら看護師として成長していけることが特徴だと思います。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
財団研修 新人オリエンテーション(IVナースステップ1を含む)
院内研修 新人オリエンテーション
■5月
財団 1ヶ月フォローアップ研修
院内 1ヶ月フォロアップ研修
■6月
院内 BLS研修
■7月
3ヶ月フォローアップ研修(BLS、IVナースステップ2を含む)

■9月
院内輸液ポンプ・シリンジポンプ・NPPV研修

■10月
6ヶ月フォローアップ研修(IVナースステップ3を含む)
院内研修

■12月
院内挿管介助シミュレーション研修
■1月
9ヶ月フォローアップ研修(看護倫理基礎を含む)
院内 多重課題研修

■2月
院内 他部署見学

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

公益財団法人甲南会(甲南医療センター、六甲アイランド甲南病院)
〒658-0064 兵庫県 神戸市東灘区鴨子ヶ原1-5-16
病床数 858床
診療科目 循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、糖尿病内分泌総合内科、腎臓内科、リウマチ膠原病内科、脳神経内科、腫瘍血液内科、緩和ケア内科、放射線科、小児科、皮膚科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻科、泌尿器科、産婦人科、形成外科、歯科口腔外科
看護方式 PNS
看護配置 一般病棟 7対1 入院基本料
  • 公益財団法人甲南会(甲南医療センター、六甲アイランド甲南病院)
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索