看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 K・Y
病院名 横浜新緑総合病院
所属診療科目 地域包括ケア病棟
役職・資格 看護師
卒業学校 青森中央学院大学
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

入職を決めた理由は自身の出身校から入職されている方が多く、病院説明会時に地域に密着した看護を提供している病院だと感じたからです。自分自身の目標として相手の立場になって看護を実践できる看護師になりたいと考えていたので病院が目指す理念と合致していると思いました。また、コロナ禍の影響で臨地実習が少ないことから実践の場を不安に思っていましたが、その点も考慮した新人教育を実施しているため入職したいと思いました。

病院選びで重視した点

病院選びでは病院、病棟の雰囲気を重視しました。地方からの入職者も多く働きやすい環境であることが選ぶポイントとなりました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年度]
■3月
 学内就職説明会


[最終学年]
■4〜5月
 病院説明会に参加、面接練習

■6月
 採用試験
 内定

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは勉強です。新人看護師では毎日が分からないことだらけで勉強の日々なので家に帰ってから調べ物をきたり、休みの日に課題をやったりすることが大変でした。また、電子カルテの使い方や病棟での業務一つひとつを覚えることが大変でした。嬉しかったことは患者様から感謝の言葉や「頑張っているね」と励ましの言葉をいただいた時です。同期と打ち解けられ毎日お互いに支え合いながら日々仕事を頑張れていることも良かったです。

新人研修内容の特長

月に1〜2回看護技術の研修や振り返りを行なっています。全体の研修で看護技術の練習やME機器の使い方など実践的な研修を行なっているので、病棟でも役立てられています。病棟でも日々目標を決めて振り返りを行ったり、勉強会を行ったりしています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 入職オリエンテーション
 病棟研修

■5月
 まとめの会 
 バルーン挿入・吸引研修
 がんばれ!新人ナース(外部研修)

■6月
 救急蘇生法(基礎編)
 夜勤体験研修

■7月
 3ヶ月振り返り研修
 医療安全研修(KYT)

■8月
 ストーマ管理・褥瘡処置研修

■9月
 静脈注射・採血ME機器研修

■10月
 6ヶ月振り返り研修
 救急蘇生法

■12月
 フォローアップ研修

■1月
 救急蘇生法(ALS)

■2月
 1年振り返り発表会

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

医療法人社団三喜会 横浜新緑総合病院
〒226-0025 神奈川県 横浜市緑区十日市場町1726-7
病床数 236床
診療科目 消化器センター/消化器内科・消化器外科
脳神経センター/脳神経外科
整形外科、内科、神経内科、呼吸器科、循環器科、
外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、
皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、血液内科 等
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)
看護配置 一般病棟 7:1 
回復期リハビリテーション病棟/地域包括ケア病棟 13:1
  • 医療法人社団三喜会 横浜新緑総合病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索