看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 S・R
病院名 新潟医療センター
所属診療科目 循環器内科・腎臓内科
役職・資格 看護師
卒業学校 新潟医療福祉大学
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

一番大きな入職の決め手は病棟の雰囲気の良さです。学生の時に新潟医療センターにて看護実習をした経験があります。その際に、看護師間の意見交換や声掛けが活発で働きやすそうな雰囲気だと感じました。実際に今働いてみて、私の病棟はどの先輩にも相談しやすく困ったことがあっても声を掛けやすい雰囲気です。特に不安だらけの一年目は、プリセプターに限らず病棟の先輩方みなさんに助けてもらい、教わりながら経験を積むことができました。また、実習の際に看護師がリハビリスタッフ・医師等の他職種と関わる場面をみて多職種連携がとれており、自分もチームの一員として働きたいと感じたからです。働いてからも自分の専門外のことは他職種に相談しながら看護を提供できていると実感しています。

病院選びで重視した点

病院選びで重視した点は大きく2点あります。1点目は入職の決め手となった、病棟の雰囲気の良さです。看護実習で多くの病院に行く機会がありましたが、多忙な業務の中で医療者同士がピリピリした雰囲気を感じることが多かったです。自分の性格上、周囲に助けを求める事が苦手なため、先輩にすぐ相談できるよう医療者間の雰囲気は重視しました。2点目はキャリアアップに力を入れているかです。看護師として働く中で自分の興味がある分野を極めたいと思っており、資格取得できる教育システムがあるかというのは重視しました。厚生連では院内・院外研修共に充実しており、働きながらキャリアアップを目指せる環境が良いと思っています。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年]
■4月
 病院研究

■5月
 病院研究

■6月
 説明会への参加

■7月
 面接練習

■8月
 採用試験
 内定

■2月
 国家試験

■3月
 病院オリエンテーション

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

一番苦労したことは病棟のスピード感についていくことです。急性期病棟であるため、指示変更や患者さんの入退院、急変事例の対応等、日々業務をこなすことに精一杯でした。入職したばかりの頃は目の前の事しか考える事ができず、先輩方に助けてもらうことが多かったです。次第に業務に慣れてくると、優先順位の決定や看護手技がスムーズにできるようになり業務にゆとりが持てるようになりました。また、新しい手技を経験し自立できた時はとても嬉しかったです。今では目の前のことばかりでなく先の事を考え、準備をしながら丁寧な看護を提供できるようになったと思います。患者さんやご家族に感謝や労わりの言葉をもらうことも多く、日々やりがいを感じています。

新人研修内容の特長

入職してすぐに1週間程度の研修があり、主に学生時代に演習や実習で行った看護技術を復習しました。実際にやってみると忘れていることも多かったですが、各病棟の主任看護師がつきっきりで手技を確認して下さるのでとても分かりやすかったです。中には病棟で働く先輩方から業務の流れや内容を聞く研修もあり、自分が働く現場を想像しやすかったです。4月以降も毎月研修があります。3〜4名のグループに分かれて演習や部ループワークをするため、分からないことや不安なことは質問しやすかったです。年度末になると同期と嬉しかったことや辛かったことを共有する研修もあり、来年度に向けて自分ももっと頑張ろうと思える活力になりました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 オリエンテーション・実技研修、糖尿病看護、安全・麻薬、胃管・膀胱留置

■5月
 災害時の対応、フィジカルアセスメント、社会人基礎力、夜間の看護、輸液ポンプ・シリンジポンプ

■6月
 急変時の対応、1ヶ月の振り返り

■7月
 多重課題、3ヶ月の振り返り

■8月
 輸血の実際、逝去時の対応、終末期の看護

■9月
 挿管介助、NPPV、NHF

■10月
 十二誘導心電図、6ヶ月の振り返り

■11月
 シャドー研修

■12月
 褥瘡評価

■2月
 1年の振り返り、プリセプターへの感謝

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

JA新潟厚生連グループ
〒951-8116 新潟県 新潟市中央区東中通一番町86-109
病床数 4029床
診療科目 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、精神科、神経内科、診療内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科、その他
看護方式 固定チームナーシング
看護配置 厚生連ホームページ内看護部ページのパンフレットで各病院の看護体制がご覧いただけます。
https://www.niigata-kouseiren.or.jp/saiyo/wp-content/uploads/2022/06/nurse_pamphlet.pdf

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索