看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 K・O
病院名 浜松医療センター
所属診療科目 救命救急センター
役職・資格 看護師
卒業学校 浜松市立看護専門学校
卒業年 2021年卒業

入職を決めた理由

一番の決め手は、実習で先輩看護師が働いている姿を見て、自分もこんな看護師になりたいと思えたことです。カンファレンスで先輩看護師が患者さんの情報をもとに、どんな看護が必要か真剣に話し合いをしている姿がとても印象的でした。多くの業務がある中でも、患者さん一人ひとりに向き合っているということを改めて実感することができました。実習中、私は一人の患者さんの看護について考えるだけでも精一杯でしたが、先輩看護師はさらに深く広い視点で患者さんを捉えていることを知り、私もこんな看護師になりたいと思い、浜松医療センターへの入職を希望しました。

病院選びで重視した点

一番大切にしようと思ったことは、病院がどのような理念のもとに看護をしているのか、そこで働く看護師がどのようなことを大切にしているのかということです。給料や福利厚生なども、もちろん働いていく上でとても大切なことだと思いますが、それだけでなく自分が看護師として働くモチベーションを維持できる環境に身を置くことが仕事を続けていく上で大切だと思います。そのため、こうなりたいと思える先輩看護師がいることや、自分が大切にしたい看護を提供できる病院を探していくことが大切だと思います。私は患者さん一人ひとりと向き合い、必要な看護を提供できる看護師になりたいと考えていました。浜松医療センターでは「地域の皆様一人ひとりが大切にされたと感じられる看護を行います」を看護部の理念としており、そこで働く看護師も理念に沿った看護を提供していると感じました。そのような環境で働くことで、自分が理想とする看護師像に少しでも近づくことができると考えました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■2月
 病院資料集め
 病院説明会への参加

■3月
 病院資料集め
 病院説明会への参加
 就職試験申し込み
 面接練習


[最終学年]
■4〜5月
 採用試験

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

一年目は業務を覚えることや、勉強しなければいけないことの多さに一番苦労しました。慣れない環境の中で、毎日緊張しながら仕事に行き、帰宅後もその日の復習や自己学習をすることは、とても大変でした。うれしかったことは、先輩に「色々なことができるようになって、成長したね」と言ってもらえたことです。できないことばかりで落ち込む毎日でしたが、成長を認めてもらえたことは、達成感につながりました。また、意見箱に入っていた患者さんからの声に、「言ったことを忘れずにすぐに対応してくれてうれしかったです」と書かれていたことは、患者さんのためにもっと頑張らないといけないと思う機会になりました。

新人研修内容の特長

浜松医療センターでは、キャリア開発ラダーに沿って研修を行っています。このラダーは、たとえ働く場を変えたとしても、自分がどの程度の看護実践能力があるのかを示す指標になります。また、職場内教育(OJT)も充実しており、先輩看護師が看護技術を指導してくれます。少人数での指導は、質問もしやすく、看護技術を習得する上でとても役に立ちました。部署の特色に合わせた勉強会や、院内でも様々なテーマの勉強会が開催されたりと、学ぶ機会が多数設けられています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 バイタルサイン、フィジカルアセスメント、転倒・転落、褥瘡予防対策、吸引、
 尿道カテーテル管理、輸液ポンプ・シリンジポンプ、心電図、急変対応、
 経口摂取・口腔ケア、薬物療法、皮下・筋肉・静脈注射、看護記録、採血、
 社会人基礎力、看護倫理、トランスファー

■5月
 看護記録(重症度、医療・必要度)、救急看護

■6月
 フィジカルアセスメント、コミュニケーション

■7月
 薬剤/誤嚥

■8月
 救急看護、医療安全

■9月
 看護診断

■10月
 多重課題

■11月
 フィジカルアセスメント

■1月
 転倒転落/静脈血栓予防

■2月
 看護事例検討会

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

浜松医療センター
〒432-8580 静岡県 浜松市中区富塚町328
病床数 606床
診療科目 総合診療科、救急科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、感染症内科、腎臓内科、リウマチ科、内分泌・代謝内科、神経内科、精神科、小児科、外科、乳腺外科、呼吸器外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、新生児科、眼科、耳鼻いんこう科、歯科口腔外科、麻酔科、リハビリテーション技術科、緩和医療科など
看護方式 チームナーシングを基本とし、受け持ち制で行っています。
(病棟によっては、プライマリーナーシングを取り入れています)
看護配置 一般病棟入院基本料(7対1)

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索