看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 H・N
病院名 聖隷横浜病院
所属診療科目 心臓血管センター内科、腎臓・高血圧内科
役職・資格 看護師、保健師
卒業学校 聖隷クリストファー大学
卒業年 2021年卒業

入職を決めた理由

病院見学での印象が良かったことです。多くの患者さんがラウンジに出ており、とても明るく、和やかな雰囲気に惹かれました。また、インターンシップで付かせていただいた看護師さんの働いている姿を目の前でみて、急性期病院でありながら患者さんとしっかりコミュニケーションをとっており、この病院で働きたいと思いました。病院はとても忙しくバタバタしているイメージですが、私は患者さんに寄り添った看護を行いたいと思っていました。そのため、私もここで働き看護師として成長したいと思ったことがきっかけです。元々聖隷系列の大学に在籍していたため横浜に病院がある事は知っていましたが、実際に見学させていただくことでより実感しました。

病院選びで重視した点

重視した点は、看護師や医療従事者同士の話しやすい雰囲気や患者さんとの距離感です。何回か病院見学に参加させていただきましたが、看護師同士のコミュニケーションが活発であり、とても働きやすそうと感じました。患者さんとの距離感も遠くなく、私の行いたい看護ができる、学べると思いました。
また、新人研修が年間スケジュールでしっかりと組まれており、看護師として成長できると思いました。福利厚生も整っており、奨学金制度もあります。私は私立大学に通っていたので、奨学金制度はとても助かりました。私も利用させていただきましたが、実習や勉強の時間がしっかりとれ学業に専念することができました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前々年]
■4月
 病院見学

■5月
 奨学金申し込み
 奨学金面接

■8月
 インターンシップ参加


[最終学年の前年]
■6月
 奨学金面接

■9月
 インターンシップ参加

■3月
 エントリーシート作成


[最終学年]
■4月
 面接練習

■5月
 採用面接
 内定

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

私は、就職と同時に初めての一人暮らしが始まりました。新しいことの毎日であり、上手にオンオフの切り替えができず、勉強や業務を覚えることに必死でした。学生時代とは異なり、新人でも1人の看護師であるという責任感から早く仕事を覚えなくてはと焦り、なかなか疲れが取れない時があり苦労しました。しかし、先輩が会うたびに気遣ってくださったり、相談する場を設けてくださったことで今は自分なりに働くことができています。初めはできないことだらけでしたが、今では夜勤も独り立ちし、できることが増えていくのはとても楽しいです。特に、よくしていただいた患者さんから「ありがとう」といわれた時はとても嬉しかったのを覚えています。

新人研修内容の特長

当院では、4月からいきなり患者受け持ちや看護業務を行うのではなく、コミュニケーションや看護技術、接遇、病院の理念などを研修を通して再度学ぶことができます。4月、5月に多くの研修を行うため、同期ともはやく打ち解けることができました。その後も月1回以上研修を行うため、他病棟の同期全員が集まるので情報共有する場ができました。
また、全体研修だけではなく病棟で行うOJTが多いため、看護技術の多くはそこで見学し実際に同期や先輩と練習し合うことができました。そのため、安心して患者さんに看護技術を提供することができました。
コロナ禍で充分に病院実習や看護技術の練習を行なえなかったので、新人研修の手厚さが心強かったです。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 看護技術、医療安全研修T、コミュニケーション

■5月
 看護研究T@
 夜勤業務開始

■6月
 ナラティブ・退院支援・メンタルヘルス研修、新入職員研修
 患者受け持ち開始

■7月
 看護技術研修

■8月
 フィジカルアセスメントT

■9月
 看護研究TA
 夜勤自立

■10月
 医療安全研修U

■11月
 メンバーシップ研修

■12月
 EOL研修(エンドオブライフケア)

■1月
 看護倫理T

■2月
 看護研究TA

■3月
 看護研究T発表会準備

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院
〒240-0023 神奈川県 横浜市保土ヶ谷区215
病床数 367床
診療科目 内科
呼吸器内科、消化器内科、腎臓・高血圧内科、内分泌・糖尿病内科、心臓血管センター内科、リウマチ・膠原病内科、アレルギー内科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、脳神経外科、脳血管内治療科、整形外科、関節外科、形成外科、乳腺科、麻酔科(ペインクリニック)、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、泌尿器科、総合診療科、救急科、放射線診断科、リハビリテーション科、臨床検査科、病理診断科、ドック・健診科(計29科)
看護方式 プライマリーナーシング
看護配置 一般病棟 7:1、看護配置7:1、夜間配置12:1、急性期看護補助体制50:1
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索