看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 K・H
病院名 市立大津市民病院
所属診療科目 泌尿器科・消化器内科・皮膚科勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 摂南大学
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

母が当院に入院していた際に、母を担当してくださった看護師さんの姿を見て憧れを抱いたことがきっかけです。母がお世話になった地元の病院で、看護師として地域の人々の健康を守り、恩返しをしたい、という思いがありました。
当院は、「市民の命を守る病院」「地域医療を守る病院」として、急性期から緩和ケア、終末期まで、幅広い患者さんを受け入れており、地元の方々の健康のため、看護師として尽くしたいという、私の思いと一致しました。そして、病院見学で病院内の雰囲気の良さを見て、当院に入職することを決めました。

病院選びで重視した点

一つ目は、看護師として成長していくための教育体制が整っていることです。当院は、プリセプター制度を導入し、先輩看護師が1年間新人を教育するとともに、悩みがあれば相談にのって一緒に考えてくれるなど、メンタルヘルスケアも可能です。
また、専門・認定看護師等資格取得のための支援もあるので、看護師として成長し、キャリアを積むための体制が整っています。

二つ目は、病院の雰囲気が自分に合っていることです。心身ともに健康に仕事を続けていくためには、病院の雰囲気が自分に合うかどうかを知っておくことはとても重要だと思います。インターンシップや病院見学に参加し、実際の現場を見ておくと病院選びをしやすいと思います。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前々年】
■5月
病院見学

【最終学年の前年】
■4月
病院見学・説明会

【最終学年】
■4月
採用試験
就職先内定

■2月
国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

複数の患者を受け持ち、多重課題に直面した際の対応が難しいと感じています。
緊急度の高いものから対応し、自分一人では困難なことは他スタッフに依頼することで患者さんの安全を守りつつ、確実に課題を解決していくことが大切ですが、なかなか上手くいかないことも多いです。多重課題を回避するために、朝の情報収集で患者さんの現在の状態を把握し、1日の行動計画を細かく立てておくとともに、訪室前にはケアに必要な物品をすべて用意し、時間を有効に使えるよう整えることも必要だと思います。
まだまだできていない部分も多いので、日々振り返りをしてこれからも精進していきます。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
入職時オリエンテーション
技術研修(採血・ルートキープ・血糖測定・インスリン注射) 
接遇研修
看護診断研修
放射線被曝に関する研修

■6月
新人看護職員交流会
輸液ポンプに関する研修

■7月
BLS研修

■8月
夜勤開始

■9月
医療安全研修

■10月
人工呼吸器に関する研修

■11月
救急救命に関する研修

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

地方独立行政法人 市立大津市民病院
〒520-0804 滋賀県 大津市本宮二丁目9-9
病床数 401床
診療科目 内科 消化器内科 消化器外科 呼吸器内科 呼吸器外科 脳神経内科 循環器内科 心療内科 精神科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 リハビリテーション科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 泌尿器科 皮膚科 歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 放射線科 麻酔科 形成外科 病理診断科 乳腺外科 救急科 緩和ケア内科
看護方式 固定チームナーシング
看護配置 一般病棟 入院基本料 7対1
緩和ケア病棟 緩和ケア病棟基準 7対1
ICU 特定集中治療室管理料I 2対1
  • 地方独立行政法人 市立大津市民病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索