看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 O・H
病院名 市立大津市民病院
所属診療科目 外科・消化器外科・脳神経外科
役職・資格 看護師
卒業学校 京都光華女子大学
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

知人からの評判が良かったことや、合同説明会に参加した際の先輩からの話を通して、雰囲気が良かったこと、また、看護師として成長できる場であると感じたからです。

実際に先輩方は熱心に一つひとつ丁寧に指導してくださいますし、一人ひとりの技術の習得状況に応じてサポートしてくださいます。また、市立大津市民病院は、病室から琵琶湖も眺められ、晴れている日の景色はとても綺麗で、患者さんとの会話のきっかけにもなり、患者さんと共に穏やかな気持ちになれます。

病院選びで重視した点

一番に重視した点は、新人教育制度です。
学生のときの看護実習ではコロナ禍ということもあり、例年と比べ、実習が不十分な年でもありました。そのため、入職前は特に患者さんとの関わり方や、技術面で不安が大きく、その状態で患者さんと関わることができるのか、という思いがありました。そこで新人教育計画がしっかりと立てられている点を重視しました。実際にクリニカルラダーを用いたり、新人看護師の1年間の研修が計画されており、段階的に基本的技術から応用へと習得していくことができると思います。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前年】
■3月
合同説明会に参加
病院説明会に参加

【最終学年】
■4月
採用試験・面接
就職先内定

■2月
国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

私は入職して半年になります。最初は緊張と不安でいっぱいで、どのように動けばよいか戸惑うことが多々ありました。ですが、先輩方が一つひとつ丁寧に教えてくださり、徐々にできることが増えていきました。
その中で、一番近くで支えてくださっている方がプリセプターです。業務上でのサポートだけでなく、精神面でもサポートしてくださり、とても感謝しています。他の先輩方も丁寧にわかりやすく教えてくださるおかげで、日々学び、少しずつ成長できています。
その日々の中で、採血など1人でできる技術が増えたときには、嬉しさや達成感もあります。また、元気になって退院される患者さんの姿を見たり、患者さんからの「うれしいわ」「ありがとう」などといった言葉は、とても嬉しく、看護ができて良かったなと思います。

新人研修内容の特長

研修は講義や実技を通して行われます。専門の看護師の方々が講師となり、丁寧にわかりやすく教えてくださいます。わからないことに対しても質問すれば快く答えてくださり、学びをより深めることができます。また、研修終了後には研修での学びを書くので、自宅で振り返り、再度学び深めることができます。
そして学習面では、技術チェック表やクリニカルラダー表を用いて数ヶ月ごとに評価を行います。その評価をもとに、プリセプターと振り返りながら今後に向けてアドバイスをくださいます。また、必要な学習項目を挙げてくださり、自己学習ノートを作成し、日々自己学習に励むことができています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
コンプライアンス
医療安全
感染管理
看護必要度

■5月
放射線
看護過程・看護診断T

■6月
MEインストラクター研修

■7月
多重課題研修

■8月
輸血療法

■9月
医療安全

■10月
人工呼吸器の取り扱い
ローテーション研修
救命救急

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

地方独立行政法人 市立大津市民病院
〒520-0804 滋賀県 大津市本宮二丁目9-9
病床数 401床
診療科目 内科 消化器内科 消化器外科 呼吸器内科 呼吸器外科 脳神経内科 循環器内科 心療内科 精神科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 リハビリテーション科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 泌尿器科 皮膚科 歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 放射線科 麻酔科 形成外科 病理診断科 乳腺外科 救急科 緩和ケア内科
看護方式 固定チームナーシング
看護配置 一般病棟 入院基本料 7対1
緩和ケア病棟 緩和ケア病棟基準 7対1
ICU 特定集中治療室管理料I 2対1
  • 地方独立行政法人 市立大津市民病院
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索