MENU
氏名 | Y・S |
---|---|
病院名 | 第一東和会病院 |
所属診療科目 | 整形外科勤務 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 四条畷看護専門学校 |
卒業年 | 2022年卒業 |
看護学生のときから、当院のさまざまな病棟で実習させていただいて、急性期での看護・熱心な教育体制に感銘を受けました。
手術がメインの病棟でしたが、患者さんの不安に寄り添う看護を拝見したときに、私もこのような看護師になりたいと思いました。また、系列に回復期病棟・老健・施設・訪問看護などあり、患者・家族に寄り添ったサービスの提供も可能であると思いました。
幅広い職種に触れることで自身のスキルアップにつながると思い、就職を希望しました。
私はひとり親家庭で子供が2人いるので、福利厚生・有給消化率・奨学金制度の有無をまず確認しました。看護学生をしながら学費の支払いは負担が大きいので、奨学金制度がとても助かりました。
【最終学年の前々年】
■4月
説明会に参加
【最終学年】
■4月
部長面談
■11月
就職先内定
■2月
国家試験
入職して半年になりました。最初は病棟の1日の流れ、疾患や既往歴に対しての観察項目、Op出しなどの決まりを覚え、実施していくことがとても大変でした。先輩方に指導していただきながら少しずつですが1日の流れを覚えて行っています。
そのなかで、患者さんからの「ありがとう」の言葉が、すごく心に、身に沁みます。一人前ではないですが、その姿を見て応援していただけると励みになり、さらに頑張ろうと思います。また、自分のなかで目標を立てて、1日の終わりに達成することができると少しだけ自信がつき、モチベーションがあがります。
■4月
☆入職☆
・卒後研修オリエンテーション
・感染対策 ・医療安全 ・褥瘡 ・ポジショニング ・酸素療法
・医療ガス ・理学療法(起居動作・トランスファー)
・フィジカルアセスメント ・摂食嚥下 ・オーラルマネジメント
■5月
・吸引 ・胃管 PEG
・採血 ・血管確保
■6月
・夜勤オリエンテーション ・モニター心電図 ・CT MRI
・輸液ポンプ シリンジポンプ
・振り返り研修
■7月
・周術期看護(麻酔 術前術後の看護 ドレーン管理)
■10月
・BLS ・輸血 ・倫理
・モニター心電図
■11月
・ALS
■12月
・振り返り研修
病床数 | 243床 |
---|---|
診療科目 | 内科 / 循環器内科/ 消化器内科 / 血液内科 / 小児科 / 外科 / 消化器外科 / 乳腺外科 / 整形外科 / 脳神経外科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 形成外科 / 放射線科 / リハビリテーション科 / 麻酔科 / 婦人科 / 女性泌尿器科 / 泌尿器科 / 特殊外来(呼吸器内科、糖尿病内分泌内科、神経内科、肝胆膵内科、リウマチ膠原病内科、腫瘍内科、皮膚科、物忘れ外来、脳血管専門外来、胆石外来、ヘルニア外来、肛門外来、ペインクリニック内科、禁煙外来) |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
看護配置 | 7:1 |